アフィリエイト広告を利用しています

カード

デッキ概要

『魔界劇団』モンスターと『魔界台本』カードで構築した純正デッキ。

『魔界劇団』リンクモンスターとP(ペンデュラム)召喚を駆使して展開し、

『魔界劇団』モンスターのモンスター効果とP(ペンデュラム)効果を使いこなし、

『魔界台本』カードでサポートする。

デッキ内容

メインデッキ(60枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(15枚)

関連カード

デッキの回し方・コンボ

基本的な展開①:『魔界劇団ーカーテン・ライザー』+『魔界台本「ドラマチック・ストーリー」』

【前提条件】手札に以下のカードが存在している。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』

『魔界台本「ドラマチック・ストーリー」』

このデッキの初動札の1枚。P(ペンデュラム)効果を使えばノーコストでこのカードを特殊召喚できるが、使用できるのはデュエル中1度だけなので注意。自分フィールドにこのカードだけの場合、このカードの攻撃力は2200となり、レベル4以下としては強力なアタッカーとして活躍できる。モンスター効果②はデッキの『魔界台本』をコストにするので使いやすく、名称ターン1ではない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』をP(ペンデュラム)ゾーンに発動

このデッキの初動札の1枚。P(ペンデュラム)効果を使えばノーコストでこのカードを特殊召喚できるが、使用できるのはデュエル中1度だけなので注意。自分フィールドにこのカードだけの場合、このカードの攻撃力は2200となり、レベル4以下としては強力なアタッカーとして活躍できる。モンスター効果②はデッキの『魔界台本』をコストにするので使いやすく、名称ターン1ではない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』のP(ペンデュラム)効果発動。

自分フィールドにモンスターが存在しないので、デュエル中に1度だけP(ペンデュラム)ゾーンから特殊召喚できる。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』を対象に『魔界台本「ドラマチック・ストーリー」』を発動。

デッキから『魔界劇団ービッグ・スター』を特殊召喚。

『 魔界劇団ーカーテン・ライザー 』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

『魔界劇団ービッグ・スター』②効果を発動。

デッキから『魔界台本「オープニング・セレモニー」』をフィールドにセット。

『魔界劇団ービッグ・スター』を素材に『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』をリンク召喚。

『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』の効果発動。

P(ペンデュラム)ゾーンの『魔界劇団ーカーテン・ライザー』を特殊召喚。

デッキから『魔界劇団ーメロー・マドンナ』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』②効果を発動。

デッキから『魔界台本』カード1枚を墓地へ送り、エクストラデッキから『魔界劇団ービッグ・スター』を手札に加える。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』を素材に『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』をリンク召喚。

『魔界劇団ーメロー・マドンナ』P(ペンデュラム)効果を発動。

1000LPを払い、デッキから『魔界劇団ーワイルド・ホープ』をサーチ。

このカードのP(ペンデュラム)効果を使えば、もう片方のP(ペンデュラム)カードが何であれレベル3~8のモンスターをP(ペンデュラム)召喚できる。モンスター効果①を発動することで、このカードの攻撃力は1700~2200となる。この効果は名称ターン1ではないため、同名モンスターが複数体存在していれば戦闘ダメージを稼ぐことができる。モンスター効果②はモンスター・P(ペンデュラム)ゾーンどちらで破壊されても発動でき、自分で破壊しても有効。『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』のコストとして破壊すればディスアドバンテージにならない。また、『魔界劇団のゲネプロ』がサーチできるのも魅力。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーワイルド・ホープ』をP(ペンデュラム)ゾーンに発動。

『魔界劇団ーワイルド・ホープ』P(ペンデュラム)効果発動。

もう片方のP(ペンデュラム)ゾーンに存在する『魔界劇団ーメロー・マドンナ』のP(ペンデュラム)スケールを9にする。

セッティング済みのスケールでP(ペンデュラム)召喚。

手札・エクストラデッキから『魔界劇団ービッグ・スター』『魔界劇団ーカーテン・ライザー』をそれぞれ特殊召喚。

『魔界台本』カードの1種。最大3000LP回復できる。ノーコストで使いやすいため、自分フィールドに『魔界劇団ーメロー・マドンナ』が存在していればリクルートに繋げられる。②効果でドローを狙う場合はできるだけ自分の手札を減らしておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

セットされていた『魔界台本「オープニング・セレモニー」』を発動。

自分LPを1500ポイント回復。

『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』の効果発動。

P(ペンデュラム)ゾーンの『魔界劇団ーワイルド・ホープ』を破壊し、デッキから『魔界劇場「ファンタスティックシアター」』をフィールドゾーンに置く。

『魔界劇団ーワイルド・ホープ』②効果を発動。

デッキから『魔界劇団のゲネプロ』を手サーチ。

『魔界劇場「ファンタスティックシアター」』①効果を発動する場合

手札に『魔界劇団』モンスターと『魔界台本』カードが存在する場合、『魔界劇場「ファンタスティックシアター」』①効果を発動できる。

手札から見せたカードとは異なる『魔界台本』カードをデッキからサーチ。

自分の手札に『魔界台本』カードが存在するならセットした方が良い。

『魔界劇場「ファンタスティックシアター」』②効果で相手のモンスター効果を書き換え、『魔界台本』カードの破壊時効果を発動できる。

次の相手ターンに相手がフィールドの『魔界劇団』モンスターを破壊しようとした場合、『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』の効果を発動。

自分フィールドの『魔界劇団ーカーテン・ライザー』を破壊し、デッキから『魔界劇団ーサッシー・ルーキー』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。そして『魔界劇団ーサッシー・ルーキー』のP(ペンデュラム)効果で『魔界劇団』モンスターの破壊を肩代わりさせる。

P(ペンデュラム)ゾーンで破壊された『魔界劇団ーサッシー・ルーキー』のモンスター効果③を発動し、相手のレベル4以下のモンスター1体を破壊することもできる。

基本的な展開②:『魔界劇団ーカーテン・ライザー』+『魔界劇団』モンスター

【前提条件】手札に以下のカードが揃っている。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』

『魔界劇団ーメロー・マドンナ』以外の『魔界劇団』モンスター1体

このデッキの初動札の1枚。P(ペンデュラム)効果を使えばノーコストでこのカードを特殊召喚できるが、使用できるのはデュエル中1度だけなので注意。自分フィールドにこのカードだけの場合、このカードの攻撃力は2200となり、レベル4以下としては強力なアタッカーとして活躍できる。モンスター効果②はデッキの『魔界台本』をコストにするので使いやすく、名称ターン1ではない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』をP(ペンデュラム)ゾーンに発動

このデッキの初動札の1枚。P(ペンデュラム)効果を使えばノーコストでこのカードを特殊召喚できるが、使用できるのはデュエル中1度だけなので注意。自分フィールドにこのカードだけの場合、このカードの攻撃力は2200となり、レベル4以下としては強力なアタッカーとして活躍できる。モンスター効果②はデッキの『魔界台本』をコストにするので使いやすく、名称ターン1ではない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』のP(ペンデュラム)効果発動。

自分フィールドにモンスターが存在しないので、デュエル中に1度だけP(ペンデュラム)ゾーンから特殊召喚できる。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』を素材に『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』をリンク召喚。

2つのP(ペンデュラム)効果を持つが、発動条件は相手モンスターの攻撃で自分がダメージを受けること。自爆特攻で自らダメージを受けても発動できないので注意。P(ペンデュラム)効果による相手モンスターの攻撃力ダウンは永続効果。魔界劇団P(ペンデュラム)モンスターをエクストラデッキから回収もできるが、受けたダメージに依存するため、『魔界劇団ーカーテン・ライザー』の方が安定している。モンスター効果①も相手モンスターの攻撃力をダウンさせるが、こちらは自爆特攻でも発動できる。モンスター効果②は『魔界台本』カードのサーチ効果。デッキからセットするので、『灰流うらら』の妨害を受けにくい。モンスター効果①狙いで自爆特攻しても発動できるため、ディスアドバンテージになりにくい。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

手札の『魔界劇団』モンスターをP(ペンデュラム)ゾーンに発動。

『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』の効果発動。

『魔界劇団』モンスターをP(ペンデュラム)ゾーンから特殊召喚。

デッキから『魔界劇団ーメロー・マドンナ』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』と『魔界劇団』モンスターを素材に『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』をリンク召喚。

『魔界劇団ーメロー・マドンナ』P(ペンデュラム)効果発動。

デッキから『魔界劇団ービッグ・スター』をサーチ。

このデッキのエースカード。レベル7なのでP(ペンデュラム)召喚しやすく、召喚・特殊召喚時に相手のカウンターを封じるため安心感が高い。デッキからノーコストで『魔界台本』カードをセットでき、『灰流うらら』に引っかからない点も優秀。ただし、セットしたカードはそのターンのエンドフェイズに墓地へ送られるため、破壊時効果に期待できないのが難点。また、『魔界台本「ロマンティック・テラー」』のみ速攻魔法なのでセットしても発動できない点は注意。P(ペンデュラム)効果は墓地の『魔界台本』をサルベージできるが、コストがかかるのでアドバンテージを稼ぎにくい。サルベージするよりモンスター効果でサーチする方が楽。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ービッグ・スター』をP(ペンデュラム)ゾーンに発動。

『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』の効果発動。

P(ペンデュラム)ゾーンの『魔界劇団ービッグ・スター』を破壊し、デッキから『魔界劇団ーワイルド・ホープ』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

『魔界劇団ーワイルド・ホープ』P(ペンデュラム)効果発動。

もう片方のP(ペンデュラム)ゾーンに存在する『魔界劇団ーメロー・マドンナ』のP(ペンデュラム)スケールを9にする。

セッティング済みのスケールでP(ペンデュラム)召喚。

『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』のリンク先にエクストラデッキから『魔界劇団ービッグ・スター』を含むモンスター2体をP(ペンデュラム)召喚。

可能なら手札からも『魔界劇団』モンスターをP(ペンデュラム)召喚。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』をP(ペンデュラム)召喚した場合

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』②効果を発動。

デッキから『魔界台本』カード1枚を墓地へ送り、エクストラデッキから『魔界劇団』モンスターを手札に加える。

※『魔界台本』カードの破壊時効果を狙う場合、エクストラデッキの『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターが0にならないように注意。

『魔界劇団ービッグ・スター』②効果発動。

デッキから『魔界台本』カードをセットする。

セットしたカードによって以下の展開を紹介。

『魔界台本「オープニング・セレモニー」』

『魔界台本「ドラマチック・ストーリー」』

『魔界台本「魔王の降臨」』

『魔界劇団ーメロー・マドンナ』がフィールドに存在する場合

『魔界劇団ーメロー・マドンナ』をP(ペンデュラム)召喚した場合、または既に手札にあった『魔界台本「ドラマチック・ストーリー」』で特殊召喚した場合。

『魔界劇団ービッグ・スター』②効果で『魔界台本「オープニング・セレモニー」』『魔界台本「魔王の降臨」』をセット。

先攻1ターン目なら『魔界台本「オープニング・セレモニー」』。自分フィールドの『魔界劇団』モンスターの数×500LP回復。

先攻1ターン目以外なら『魔界台本「魔王の降臨」』。自分フィールドの攻撃表示の『魔界劇団』モンスターの数まで相手の表側表示カードを破壊。

どちらの『魔界台本』でも、『魔界劇団ーメロー・マドンナ』③効果が発動しレベル4以下の『魔界劇団』モンスターをリクルートできる。

※ただし、リクルートされたモンスターはエンドフェイズに手札に戻る。

『魔界台本「魔王の降臨」』をセットした場合
『魔界台本』最強の除去魔法。リンクモンスターもカウントできるため、①効果で破壊できる枚数は最大6枚。ただし、このカードの発動前に『魔界劇団』モンスターを攻撃表示に変更することと、破壊できるのは表側表示カードだけという点は注意。『魔界劇団ービッグ・スター』②効果でこのカードをサーチして発動すれば、相手のカウンターを封じることもできる。相手のカウンターを封じられるのは①効果のみで②効果には適用されない。②効果は2枚をサーチできる強力な効果。「合計2枚」なので『魔界劇団』『魔界台本』どちらか片方を2枚サーチすることも可能。また、『魔界劇団のゲネプロ』もサーチできる他、同名サーチが可能なので『魔界台本「魔王の降臨」』をサーチして次のターンの反撃に備えられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

自分フィールドの攻撃表示の『魔界劇団』モンスターの数まで相手の表側表示カードを破壊する。

※先攻1ターン目でこのカードをセットする理由はほぼ無い。

基本的な展開③:『魔界台本「ドラマチック・ストーリー」』をセットした場合

自分フィールドの『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターを対象に、デッキから『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターを守備表示で特殊召喚。

P(ペンデュラム)ゾーンが埋まっていても発動可能。その場合、対象のモンスターは破壊される。

基本的な展開③:『魔界劇団ーエキストラ』+『魔界劇団ーコミック・リリーフ』

【前提条件】相手フィールドにモンスターが存在し、手札に以下のカードが存在する。

『魔界劇団ーエキストラ』

『魔界劇団ーコミック・リリーフ』

P(ペンデュラム)ゾーンからノーコストで特殊召喚できるP(ペンデュラム)効果を持つ。相手フィールドにモンスターが必要だが、召喚権を使わずに展開に繋げられる。モンスター効果はデッキから『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターをP(ペンデュラム)ゾーンにリクルートできる。このカードをリリースするため1:1交換だが、リクルートした『魔界劇団』モンスターのP(ペンデュラム)効果を駆使して展開を始められる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーエキストラ』をP(ペンデュラム)ゾーンに発動。

P(ペンデュラム)ゾーンからノーコストで特殊召喚できるP(ペンデュラム)効果を持つ。相手フィールドにモンスターが必要だが、召喚権を使わずに展開に繋げられる。モンスター効果はデッキから『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターをP(ペンデュラム)ゾーンにリクルートできる。このカードをリリースするため1:1交換だが、リクルートした『魔界劇団』モンスターのP(ペンデュラム)効果を駆使して展開を始められる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーエキストラ』P(ペンデュラム)効果発動。

相手フィールドにモンスターが存在しているので、このカードをP(ペンデュラム)ゾーンから特殊召喚。

『魔界劇団ーエキストラ』モンスター効果①を発動。

このカードをリリースし、デッキから『魔界劇団ーカーテン・ライザー』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

このデッキの初動札の1枚。P(ペンデュラム)効果を使えばノーコストでこのカードを特殊召喚できるが、使用できるのはデュエル中1度だけなので注意。自分フィールドにこのカードだけの場合、このカードの攻撃力は2200となり、レベル4以下としては強力なアタッカーとして活躍できる。モンスター効果②はデッキの『魔界台本』をコストにするので使いやすく、名称ターン1ではない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』のP(ペンデュラム)効果発動。

自分フィールドにモンスターが存在しないので、デュエル中に1度だけP(ペンデュラム)ゾーンから特殊召喚できる。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』モンスター効果②を発動。

デッキから『魔界台本』カード1枚を墓地へ送り、エクストラデッキから『魔界劇団ーエキストラ』を手札に戻す。

P(ペンデュラム)ゾーンからノーコストで特殊召喚できるP(ペンデュラム)効果を持つ。相手フィールドにモンスターが必要だが、召喚権を使わずに展開に繋げられる。モンスター効果はデッキから『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターをP(ペンデュラム)ゾーンにリクルートできる。このカードをリリースするため1:1交換だが、リクルートした『魔界劇団』モンスターのP(ペンデュラム)効果を駆使して展開を始められる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーエキストラ』をP(ペンデュラム)ゾーンに発動。

『魔界劇団ーカーテン・ライザー』を素材に『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』をリンク召喚。

『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』の効果発動。

P(ペンデュラム)ゾーンの『魔界劇団ーエキストラ』を特殊召喚。

デッキから『魔界劇団ーメロー・マドンナ』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

『魔界劇団ーエキストラ』と『魔界劇団ーハイパー・ディレクター』を素材に『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』をリンク召喚。

『魔界劇団ーメロー・マドンナ』P(ペンデュラム)を発動。

デッキから『魔界劇団ービッグ・スター』をサーチ。

このデッキのエースカード。レベル7なのでP(ペンデュラム)召喚しやすく、召喚・特殊召喚時に相手のカウンターを封じるため安心感が高い。デッキからノーコストで『魔界台本』カードをセットでき、『灰流うらら』に引っかからない点も優秀。ただし、セットしたカードはそのターンのエンドフェイズに墓地へ送られるため、破壊時効果に期待できないのが難点。また、『魔界台本「ロマンティック・テラー」』のみ速攻魔法なのでセットしても発動できない点は注意。P(ペンデュラム)効果は墓地の『魔界台本』をサルベージできるが、コストがかかるのでアドバンテージを稼ぎにくい。サルベージするよりモンスター効果でサーチする方が楽。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ービッグ・スター』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』の効果発動。

P(ペンデュラム)ゾーンの『魔界劇団ービッグ・スター』を破壊し、デッキから『魔界劇場「ファンタスティックシアター」』をフィールドゾーンに置く。

自分の『魔界劇団』P(ペンデュラム)モンスターと相手モンスターのコントロールを入れ替えるP(ペンデュラム)効果を持つ。『魔界台本「魔王の降臨」』で破壊できない相手モンスターを奪うなど、困った時に活用しよう。P(ペンデュラム)効果を発動するとこのカード自身は破壊されてしまうため、P(ペンデュラム)召喚との準備は気にする必要がある。このカード自身の攻撃力は1000と低めだが、モンスター効果①によって戦闘ダメージを気にせずアタッカーとして運用できる。モンスター効果②でこのカードのコントロールをわざと相手に渡し、モンスター効果③を誘発、『魔界台本』カードの破壊時効果に繋げられるが、自分スタンバイフェイズと時間がかかってしまう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界劇団ーコミック・リリーフ』をP(ペンデュラム)ゾーンに置く。

エクストラデッキから『魔界劇団ービッグ・スター』『魔界劇団ーエキストラ』を『魔界劇団ースーパー・プロデューサー』のリンク先にP(ペンデュラム)召喚。

※攻撃表示でP(ペンデュラム)召喚すること。

『魔界劇団ーコミック・リリーフ』P(ペンデュラム)効果発動。

自分フィールドの『魔界劇団ーエキストラ』と相手モンスター1体のコントロールを入れ替える。

その後、『 魔界劇団ーコミック・リリーフ 』を破壊。

『魔界劇団ービッグ・スター』モンスター効果②を発動。

デッキから『魔界台本「魔王の降臨」』をフィールドにセット。

『魔界台本』最強の除去魔法。リンクモンスターもカウントできるため、①効果で破壊できる枚数は最大6枚。ただし、このカードの発動前に『魔界劇団』モンスターを攻撃表示に変更することと、破壊できるのは表側表示カードだけという点は注意。『魔界劇団ービッグ・スター』②効果でこのカードをサーチして発動すれば、相手のカウンターを封じることもできる。相手のカウンターを封じられるのは①効果のみで②効果には適用されない。②効果は2枚をサーチできる強力な効果。「合計2枚」なので『魔界劇団』『魔界台本』どちらか片方を2枚サーチすることも可能。また、『魔界劇団のゲネプロ』もサーチできる他、同名サーチが可能なので『魔界台本「魔王の降臨」』をサーチして次のターンの反撃に備えられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 amazon

『魔界台本「魔王の降臨」』を発動。

自分フィールドの攻撃表示の『魔界劇団』モンスターの数まで相手フィールドの表側表示カードを破壊する。

(最低2枚は破壊できる)

動画一覧

紹介動画

プレイ動画

カード

デッキ概要

『デストーイ』『ファーニマル』『エッジインプ』モンスターのみを全種類採用した純正デッキ。

天使族の『ファーニマル』モンスターと悪魔族の『エッジインプ』モンスターを素材に『デストーイ』融合モンスターを展開していく。

『トイポット』を中心とした『ファーニマル』『エッジインプ』モンスターの連携でアドバンテージを稼ぎやすく、『デストーイ』の連続召喚で1ターンキルまで持ち込める。

デッキ内容

メインデッキ(56枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(15枚)

関連カード

デッキの回し方

『ファーニマル・ベア』+『ファーニマル・ウィング』=3枚手札増強

【前提条件】手札に以下のカードが存在している。

『ファーニマル・ベア』

『ファーニマル・ウィング』

『ファーニマル・ベア』を手札から墓地へ送り、①効果を発動。

デッキから『トイポット』1枚を自分フィールドにセットする。

セットされている『トイポット』を発動。

『トイポット』①効果を発動し、手札から『ファーニマル・ウィング』を捨てる。

※『 トイポット 』①効果でドローしたカードはここでは無視する。

墓地から『 ファーニマル・ウィング 』①効果を発動。

墓地から『ファーニマル・ウィング 』『ファーニマル・ベア』を除外して1枚ドローする。

『 ファーニマル・ウィング 』①効果の●を適用する。

自分フィールドの『トイポット』を墓地へ送り、1枚ドロー。

『トイポット』②効果を発動。

デッキから『ファーニマル・ドルフィン』をサーチ。

①効果で墓地から『トイポット』をセットし『ファーニマル・ウィング』を墓地へ送っておくことで、『ファーニマル・ウィング』の効果で手札3枚のアドバンテージを得ることができる。セットした『トイポット』は即座に発動できるため、積極的にデッキを回していこう。②効果は『融合』または『魔玩具融合(デストーイ・フュージョン)』をデッキへ戻せる。『ファーニマル・オウル』『魔玩具補綴(デストーイ・パッチワーク)』でデッキの『融合』が枯渇するので、デッキの枚数調整のために活用したい。特に『魔玩具補綴(デストーイ・パッチワーク)』はデッキに『融合』が存在しないと発動自体ができないため気を付けたい。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ファーニマル・ドルフィン』を召喚。

『ファーニマル・ドルフィン』①効果を発動。

墓地から『トイポット』を自分フィールドにセット。

デッキから『ファーニマル・ウィング』2枚目を墓地へ送る。

このデッキのキーカード。①②効果両方とも名称ターン1ではないため、上手く使えば大量のアドバンテージを稼げる。このカード自体は『ファーニマル』『エッジインプ』『デストーイ』のカード名を持たないが、『ファーニマル・ベア』でサーチできる他、『ファーニマル・ドルフィン』で墓地からサルベージも可能。①効果はギャンブル要素があるが、外れても墓地肥やしになる。『エッジインプ・シザー』でデッキトップを操作し、『エッジインプ・チェーン』をわざと墓地に送ってサーチに繋げるなど使いようはある。『ファーニマル・ウィング』『デストーイ・クルーエル・ホエール』で能動的に破壊することでこのカードの②効果のサーチに繋げられる。特に『ファーニマル・ウィング』は合計3枚の手札増強が行えるので積極的に発動しよう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

セットされている『トイポット』を再び発動できる。

名称ターン1ではないため、①②効果両方を再発動できる。

『トイポット』とのコンボで真価を発揮するカード。墓地発動効果なので、『トイポット』①効果や『ファーニマル・ドルフィン』①効果で積極的に墓地へ送ろう。このカードと『トイポット』②効果によって合計3枚の手札を増やすことができる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

※『ファーニマル・ウィング』①効果は名称ターン1のため、このターンはもう発動できない。

『エッジインプ・サイズ』+『デストーイ・クルーエル・ホエール』

【前提条件】相手ターンに、自分の手札に『エッジインプ・サイズ』とファーニマルモンスターが1体ずつ存在する。

手札から『エッジインプ・サイズ』①効果を発動。

相手メインフェイズに手札・フィールドのこのカードを含む素材モンスターを墓地へ送り、『デストーイ・クルーエル・ホエール』を融合召喚する。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』融合召喚時、①効果を発動。

このカード自身と相手フィールドのカードを対象にとって破壊する。

『エッジインプ・サイズ』②効果を適用し、『デストーイ・クルーエル・ホエール』を破壊から守る。

結果として、相手のカードだけを破壊する。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』+『魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)』

【前提条件】自分フィールドに『デストーイ・クルーエル・ホエール』が存在し、相手モンスターと戦闘を行う。

自分の融合モンスターが相手モンスターと戦闘行うダメージステップに、『デストーイ・クルーエル・ホエール』②効果を発動。

デッキから『魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)』を墓地へ送る。

その戦闘を行う融合モンスターの攻撃力は、自身の元々の攻撃力の半分だけアップする。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』自身を対象とする場合、攻撃力は3900となる。

フィールド・墓地で『トイポットとして扱われるため、『ファーニマル・ドルフィン』②効果でサルベージできるが、デッキでは適用されないので『ファーニマル・ベア』ではサーチできない。②効果はギャンブル要素はあるが、罠カードなので上手くいけば相手ターンに相手のカードを破壊できる。メインデッキでは数少ない除去カード。ダメージステップに『デストーイ・クルーエル・ホエール』②効果のコストでこのカードを墓地へ送りこのカードの③効果を発動すれば、『デストーイ・クルーエル・ホエール』と合わせて確実に相手モンスターを戦闘破壊できるだろう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)』②効果を発動。

相手モンスターの攻撃力を半減させる。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』の効果と合わせて相手モンスターを確実に戦闘破壊し、相手LPに大ダメージを与える。

動画一覧

紹介動画

1つとなりて新たな力と姿を見せよ!現れ出ちゃえ!純正デストーイ・ファーニマル・エッジインプデッキ紹介

プレイ動画

手札0、トイポット1枚から1ターンで相手ライフ8000を削り切る!
相手が展開しないなら1キルしちゃえ!怒涛の連続攻撃!

カード

デッキ概要

『アマゾネス』純正デッキ。

禁止カード以外の『アマゾネス』モンスターを全て採用。

『アマゾネス王女(プリンセス)』『アマゾネスの戦士長』の効果でサーチを繰り返し展開が可能。

豊富なサポートカードでアドバンテージを取れる優良テーマ。

『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』による1ターンキルで勝利する。

デッキ内容

メインデッキ(56枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(12枚)

関連カード

デッキの回し方

『アマゾネス王女(プリンセス)』からの展開

【前提条件】手札に『アマゾネス王女(プリンセス)』が存在する。

このデッキの初動札の1枚。フィールド・墓地では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いなので、『アマゾネス女帝(エンプレス)』の融合素材にしつつ、『アマゾネス女帝(エンプレス)』③効果によって墓地からこのカードを蘇生し②効果のサーチに繋げられる。ただし、手札では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いではないため、手札融合する際は注意。③効果は手札・フィールドのカードをコストにデッキから『アマゾネス』モンスターをリクルートできる。コストに指定は無いため、『クロス・オーバー』で装備した相手モンスターを使えば盤面を崩さず展開ができる。ただし、リクルートされた『アマゾネス』モンスターは守備表示のため、追撃には利用できない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネス王女(プリンセス)』を召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の召喚時効果発動。

デッキから『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』をサーチ。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの戦士長』をサーチ。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

特殊召喚効果を発動し、デッキから以下のカードのいずれかを自分フィールドにセットする。

※これ以外の『アマゾネス』魔法・罠もサーチ可能。

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』

『アマゾネス』モンスターが破壊された場合、後続の『アマゾネス』モンスターをデッキから特殊召喚できる。

他2枚より優先度は劣るが、できるだけフィールドに貼っておきたい。

『アマゾネス』モンスターの特殊召喚・蘇生、相手モンスターの除外など複数の強力効果を持つ永続罠。永続罠カードなので安定して効果を使用できる上、墓地へ送られても『アマゾネスの銀剣使い』P(ペンデュラム)②効果で回収可能。自分フィールドのモンスターが全滅させられても①効果で壁モンスターを用意することができる上、攻撃力アップもする。ただし、守備力が上がらないことと攻撃力アップは1ターンのみということに注意。②効果による相手モンスターの除去は名称ターン1ではない。『アマゾネス女王(クイーン)』の効果で戦闘破壊耐性を得た『アマゾネス』モンスターに『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』②効果を使用して自爆特攻させると相手モンスターを全滅させられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの急襲』

三つの強力な効果を持つ永続罠。

特に②効果は名称ターン1が無く、相手モンスターを除去しやすい。

『アマゾネス』専用融合カード。速攻魔法のため、相手の除去カードにチェーンして『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚することで自分フィールドの『アマゾネス』カードを守ることができる。②効果によって、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚できる。『アマゾネス』融合モンスターを素材に指定する『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を1ターンかつ低コストで融合召喚し、③効果の2回攻撃を有効にできる。①②効果は1ターンにどちらかしか発動できない。①効果で融合召喚した後に②効果を発動し、『融合』魔法カードで連続融合召喚に繋げることはできないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの秘術』

自分フィールドに『アマゾネス王女(プリンセス)』『アマゾネスの戦士長』が存在するため、『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』を融合召喚できる。

速攻魔法のため、『 アマゾネスの戦士長 』②効果でセットされたターンには発動できない。

『アマゾネスの戦士長』+『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』=『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』+『アマゾネス王女(プリンセス)』

【前提条件】

手札に

『 アマゾネスの戦士長 』

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』

が両方存在している。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『融合』をセット。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの秘術』を墓地へ送る。

※手札に加えないよう注意。

『アマゾネス』専用融合カード。速攻魔法のため、相手の除去カードにチェーンして『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚することで自分フィールドの『アマゾネス』カードを守ることができる。②効果によって、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚できる。『アマゾネス』融合モンスターを素材に指定する『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を1ターンかつ低コストで融合召喚し、③効果の2回攻撃を有効にできる。①②効果は1ターンにどちらかしか発動できない。①効果で融合召喚した後に②効果を発動し、『融合』魔法カードで連続融合召喚に繋げることはできないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの秘術』を墓地から除外し、②効果を発動。

セットした『融合』を発動。

『アマゾネスの秘術』②効果により、エクストラデッキから『アマゾネス女帝(エンプレス)』を融合素材に含み、『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚する。

※もう1体の融合素材は『アマゾネスの戦士長』でなくても良い。

『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』の融合召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネス王女(プリンセス)』を特殊召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネス』魔法・罠カード1枚をサーチする。

左の三種類の魔法・罠カードがオススメ。

『アマゾネスの戦士長』+『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』+『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスター=『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』1ターンキル

【前提条件】相手に直接攻撃が通る状況かつ手札に以下のカードが揃っている。

手札に以下のカードが存在している。

『アマゾネスの戦士長』

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』

『アマゾネスの銀剣使い』『アマゾネスの金鞭使い』のどちらか

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『融合』をセット。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの秘術』を墓地へ送る。

※手札に加えないよう注意。

『アマゾネス』専用融合カード。速攻魔法のため、相手の除去カードにチェーンして『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚することで自分フィールドの『アマゾネス』カードを守ることができる。②効果によって、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚できる。『アマゾネス』融合モンスターを素材に指定する『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を1ターンかつ低コストで融合召喚し、③効果の2回攻撃を有効にできる。①②効果は1ターンにどちらかしか発動できない。①効果で融合召喚した後に②効果を発動し、『融合』魔法カードで連続融合召喚に繋げることはできないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの秘術』を墓地から除外し、②効果を発動。

セットした『融合』を発動。

『アマゾネスの秘術』②効果により、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』と手札の『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスター1体を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚する。

融合素材として墓地へ送った『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスターの効果を発動。

このカードをP(ペンデュラム)ゾーンに表側表示で置く。

『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』の融合召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネス王女(プリンセス)』を特殊召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネスの里』をサーチ。

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』を発動。

『アマゾネスの里』と『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスターのP(ペンデュラム)効果によって、『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』の攻撃力は4400。

『アマゾネス女帝(エンプレス)』を融合素材として融合召喚されているため、③効果によって1ターンに2回攻撃できる。

相手フィールドにモンスターが存在していなければ合計8800ダメージで1ターンキルが可能。

『アマゾネス王女(プリンセス)』+『アマゾネスの里』+『アマゾネスの急襲』=『アマゾネス女帝(エンプレス)』

【前提条件】以下の手札で展開し、次の相手ターンに除去カードを発動される。

手札に左のカードが揃っている。

『アマゾネス王女(プリンセス)』

『アマゾネスの里』

『アマゾネスの急襲』

このデッキの初動札の1枚。フィールド・墓地では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いなので、『アマゾネス女帝(エンプレス)』の融合素材にしつつ、『アマゾネス女帝(エンプレス)』③効果によって墓地からこのカードを蘇生し②効果のサーチに繋げられる。ただし、手札では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いではないため、手札融合する際は注意。③効果は手札・フィールドのカードをコストにデッキから『アマゾネス』モンスターをリクルートできる。コストに指定は無いため、『クロス・オーバー』で装備した相手モンスターを使えば盤面を崩さず展開ができる。ただし、リクルートされた『アマゾネス』モンスターは守備表示のため、追撃には利用できない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネス王女(プリンセス)』を召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』をサーチ。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの戦士長』をサーチ。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『アマゾネスの秘術』をセット。

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』を発動。

『アマゾネス』モンスターの特殊召喚・蘇生、相手モンスターの除外など複数の強力効果を持つ永続罠。永続罠カードなので安定して効果を使用できる上、墓地へ送られても『アマゾネスの銀剣使い』P(ペンデュラム)②効果で回収可能。自分フィールドのモンスターが全滅させられても①効果で壁モンスターを用意することができる上、攻撃力アップもする。ただし、守備力が上がらないことと攻撃力アップは1ターンのみということに注意。②効果による相手モンスターの除去は名称ターン1ではない。『アマゾネス女王(クイーン)』の効果で戦闘破壊耐性を得た『アマゾネス』モンスターに『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』②効果を使用して自爆特攻させると相手モンスターを全滅させられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの急襲』をセット。

相手ターン

『ハーピィの羽根箒』『ライトニング・ストーム』など、魔法・罠を除去するカードを相手が発動。

『アマゾネスの秘術』を発動。

フィールドの『アマゾネス女王(クイーン)』扱いの『アマゾネス王女(プリンセス)』を融合素材に含み、『アマゾネス女帝(エンプレス)』を融合召喚。

『アマゾネス女帝(エンプレス)』①効果によって、他の『アマゾネス』カードは相手の効果では破壊されない。

『ライトニング・ストーム』の効果でモンスターが破壊されそうになっても、『アマゾネス女帝(エンプレス)』を守備表示で融合召喚することで、攻撃表示の『アマゾネスの戦士長』を破壊から守ることができる。

※『 アマゾネス女帝(エンプレス) 』を攻撃表示にすると『 アマゾネス女帝(エンプレス) 』自身は破壊されてしまう。

『アマゾネスの戦士長』+『アマゾネスの里』=『アマゾネスペット虎獅子(ライガー)』→『アマゾネス王女(プリンセス)』

【前提条件】

手札に左のカードが揃っている。

『アマゾネスの戦士長』

『アマゾネスの里』

『アマゾネス』モンスター(※便宜上、『アマゾネスペット虎(タイガー)』を使用)

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』を発動。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『融合』をセット。

セットした『融合』を発動。

『アマゾネスの戦士長』と『アマゾネス』モンスター1体を融合素材に『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』を融合召喚。

『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』②効果を発動。

自身を破壊し、墓地から『アマゾネスの戦士長』を特殊召喚する。

『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』が破壊されたので、『アマゾネスの里』②効果を発動。

デッキから『アマゾネス王女(プリンセス)』を特殊召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』をサーチ。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネス』カード1枚をサーチするか墓地へ送る。

各種サポートカードをサーチしたり、『アマゾネス霊術師(シャーマン)』をサーチ・墓地へ送って再度融合召喚に繋げるなど可能。

動画一覧

紹介動画

プレイ動画