アフィリエイト広告を利用しています

カード

『おジャマ』モンスターを絡めながら『アームド・ドラゴン・サンダー』をレベルアップ。

墓地に溜まった『おジャマ』モンスターをコストに『おジャマ改造』と『融合識別(フュージョン・タグ)』で『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』を融合召喚

最終的に『アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン』の召喚を目指すデッキ

デッキ内容

メインデッキ(59枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(11枚)

関連カード

デッキの回し方・コンボ

アームド・ドラゴン基本①:『アームド・ドラゴン・サンダー』Lv3・5=『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』

【前提条件】

手札に左記のカードが揃っている

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』

『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』B

デッキの中では①効果のカード名変更が適用されないため、『武装竜の襲雷(アームド・ドラゴン・ブリッツ)』でデッキからのサーチは不可能。②効果で特殊召喚できるのは、レベル5以下であれば『Lv』モンスター以外でも構わない。③効果はサーチせずドローするだけなので、『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』より優先順位は低い。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』を召喚。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Aを捨て、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bを特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Aの③効果を発動。

デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Aをサーチ。

フィールドの『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bの②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Aを捨て、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Bを特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Aの③効果を発動。

デッキから『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』をサーチ。

『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』を発動し、①効果を発動。

フィールドの『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Bと対象に墓地から『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』をサルベージ。

フィールドの『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Bの②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』を墓地へ送り、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』を特殊召喚。

デッキの中では①効果のカード名変更が適用されないため、『武装竜の襲雷(アームド・ドラゴン・ブリッツ)』でデッキからのサーチは不可能。②効果で特殊召喚できるのは、レベル5以下であれば『Lv』モンスター以外でも構わない。③効果はサーチせずドローするだけなので、『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』より優先順位は低い。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』③効果を発動。

1枚ドロー。

最低でも手札が1枚あるため、相手ターンに『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』の除去効果を発動できる。

アームド・ドラゴン基本②:『アームド・ドラゴン・サンダー』Lv3・5+モンスター1体=『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』+『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』

【前提条件】

手札に左記のカードが揃っている。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』

『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』B

モンスターカード1枚

デッキの中では①効果のカード名変更が適用されないため、『武装竜の襲雷(アームド・ドラゴン・ブリッツ)』でデッキからのサーチは不可能。②効果で特殊召喚できるのは、レベル5以下であれば『Lv』モンスター以外でも構わない。③効果はサーチせずドローするだけなので、『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』より優先順位は低い。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』を召喚。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札のモンスター1体を墓地へ送り、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Aを特殊召喚。

※手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bはここでは捨てない。

フィールドの『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Aの②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bを墓地へ送り、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Aを特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bの③効果を発動。

デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Bをサーチ。

フィールドの『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Aの②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Bを墓地へ送り、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』を特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』Bの③効果を発動。

デッキから『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』をサーチ。

『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』①効果を発動。

墓地から『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』を1体ずつ除外し、このカードを手札から特殊召喚。

その後、デッキから『白のヴェール』1枚をサーチ。

状況

自分フィールドに『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』が存在している。

『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』で攻撃し、③効果を発動すれば相手フィールドのカード1枚を破壊できる。

『白のヴェール』を装備すれば相手の魔法・罠カードを封じた上で安全に攻撃でき、相手の魔法・罠カードを全部除去できる。

手札があれば相手ターンに『アームド・ドラゴン・サンダーLV10』の除去効果で相手を妨害できる。

アームド・ドラゴン基本③:『アームド・ドラゴン・サンダー』Lv3・5=『アームド・ドラゴンLV10』→相手表側表示モンスター全滅

【前提条件】手札に左記のカードが揃っている。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』

『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』B

種類を問わず手札1枚

デッキの中では①効果のカード名変更が適用されないため、『武装竜の襲雷(アームド・ドラゴン・ブリッツ)』でデッキからのサーチは不可能。②効果で特殊召喚できるのは、レベル5以下であれば『Lv』モンスター以外でも構わない。③効果はサーチせずドローするだけなので、『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』より優先順位は低い。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』を召喚。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bを墓地へ送り、デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Aを特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Bの③効果を発動。

デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』をサーチ。

フィールドの『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』Aの②効果を発動。

フィールドのこのカードと手札の『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』を墓地へ送り、デッキから『アームド・ドラゴンLV7』を特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』の③効果を発動。

デッキから『アームド・ドラゴンLV10』をサーチ。

フィールドの『アームド・ドラゴンLV7』をリリースして手札から『アームド・ドラゴンLV10』を特殊召喚。

『アームド・ドラゴンLV10』の効果発動。

手札を1枚捨て、相手の表側表示モンスターを全滅させる。

アームド・ドラゴン基本④:『武装竜の霹靂(アームド・ドラゴン・フラッシュ)』→『アームド・ドラゴンLV7』

【前提条件】

手札に『武装竜の霹靂(アームド・ドラゴン・フラッシュ)』が存在する。

相手フィールドに攻撃力2400で戦闘破壊できるモンスターが存在する。

自分スタンバイフェイズに『武装竜の霹靂(アームド・ドラゴン・フラッシュ)』を発動。

デッキから『アームド・ドラゴンLV3』を特殊召喚。

『アームド・ドラゴンLV3』の効果発動。

デッキから『アームド・ドラゴンLV5』を特殊召喚。

『アームド・ドラゴンLV5』で相手モンスターを攻撃し撃破。

エンドフェイズに『アームド・ドラゴンLV5』の効果発動。

※エンドフェイズなので『アームド・ドラゴンLV7』の除去効果はこのターン発動できない。

VWXYZ基本①:『おジャマ』3体+『おジャマ改造』+『融合識別(フュージョン・タグ)』=『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』→『アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン』

【前提条件】以下2つを満たす

自分の手札・フィールド・墓地に『おジャマ』モンスター3体が存在する。

手札に『おジャマ改造』『融合識別(フュージョン・タグ)』が存在する。

フィールドにモンスターが存在する。または手札に通常召喚可能なモンスターが存在する。

『おジャマ改造』を発動。

『おジャマ』モンスター3体を除外。

『X-ヘッド・キャノン』『Y-ドラゴン・ヘッド』『Z-メタル・キャタピラー』を特殊召喚。

『X-ヘッド・キャノン』『Y-ドラゴン・ヘッド』『Z-メタル・キャタピラー』 を除外し、エクストラデッキから『XYZ-ドラゴン・キャノン』を特殊召喚。

フィールドのモンスター1体を対象に『融合識別(フュージョン・タグ)』を発動。

対象のモンスターを『VW-タイガー・カタパルト』扱いとする。

フィールドから『XYZ-ドラゴン・キャノン』と『VW-タイガー・カタパルト』扱いのモンスターを除外し、エクストラデッキから『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』を特殊召喚。

『おジャマ改造』と『融合識別(フュージョン・タグ)』を駆使すればこのカードの融合召喚は夢ではない。他のVWXYZ関連モンスターや『アームド・ドラゴン』モンスターと違い、ノーコストで毎ターン相手フィールドのカードを種類を問わずに除外できる強力な効果を持つ。また、攻撃対象モンスターの表示形式を変更できるため、攻守どちらかが3000未満のモンスターを戦闘破壊可能。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』の効果発動。

相手フィールドのカード1枚を種類を問わずに除外する。

このデュエル中に『アームド・ドラゴンLV7』または『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』と特殊召喚している場合、『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』と、『アームド・ドラゴンLV7』か『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』を除外してエクストラデッキから『アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン』を特殊召喚できる。

『おジャマ改造』②効果を発動。

除外されている『おジャマ』モンスター3体をデッキに戻し、1枚ドロー。

VWXYZ基本②:『おジャマ』2体+『おジャマ改造』+『融合識別(フュージョン・タグ)』=『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』→『アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン』

【前提条件】以下2つを満たす

自分の手札・フィールド・墓地に『おジャマ』モンスター2体が存在する。

手札に『おジャマ改造』『融合識別(フュージョン・タグ)』が存在する。

フィールドにモンスターが存在する。または手札に通常召喚可能なモンスターが存在する。

『おジャマ改造』を発動。

『おジャマ』モンスター2体を除外。

『V-タイガー・ジェット』『W-ウィング・カタパルト』を特殊召喚。

『V-タイガー・ジェット』『W-ウィング・カタパルト』を除外し、エクストラデッキから『VW-タイガー・カタパルト』を特殊召喚。

フィールドのモンスター1体を対象に『融合識別(フュージョン・タグ)』を発動。

対象のモンスターを『XYZ-ドラゴン・キャノン』扱いとする。

フィールドから『XYZ-ドラゴン・キャノン』と『VW-タイガー・カタパルト』扱いのモンスターを除外し、エクストラデッキから『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』を特殊召喚。

『おジャマ改造』と『融合識別(フュージョン・タグ)』を駆使すればこのカードの融合召喚は夢ではない。他のVWXYZ関連モンスターや『アームド・ドラゴン』モンスターと違い、ノーコストで毎ターン相手フィールドのカードを種類を問わずに除外できる強力な効果を持つ。また、攻撃対象モンスターの表示形式を変更できるため、攻守どちらかが3000未満のモンスターを戦闘破壊可能。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』の効果発動。

相手フィールドのカード1枚を種類を問わずに除外する。

このデュエル中に『アームド・ドラゴンLV7』または『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』と特殊召喚している場合、『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』と、『アームド・ドラゴンLV7』か『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』を除外してエクストラデッキから『アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン』を特殊召喚できる。

『VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン』関連モンスターを特殊召喚するための専用魔法。手札・フィールドの『おジャマ』モンスターをコストにするとディスアドバンテージになるため、墓地の『おジャマ』をコストにすることが望ましい。特殊召喚できるのはカードに記された素材モンスターだけなので、『XYZ-ドラゴン・キャノン』の素材3体か『VW-タイガー・カタパルト』の素材2体を特殊召喚できるが5体をこのカード1枚で特殊召喚はできない。『XYZ-ドラゴン・キャノン』は墓地から蘇生できないが、『VW-タイガー・カタパルト』は蘇生制限を満たしていれば墓地から蘇生可能。このカードで素材モンスター1組全てを特殊召喚する必要はない。『アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン』を対象とすることで、墓地から『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』か蘇生制限を満たした『アームド・ドラゴンLV7』を特殊召喚することもできる。②効果を発動するためには『おジャマ』モンスター3体が除外されている必要がある。『XYZ-ドラゴン・キャノン』の素材モンスター3体を特殊召喚することで続けて1ドローに繋げられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

除外されている『おジャマ』モンスターが3体以上存在すれば、『おジャマ改造』②効果で1枚ドローできる。

ただし、この手順だけでは2体しか除外していないため、この効果を発動できない。

『おジャマパーティ』+『おジャマジック』=『おジャマ』3兄弟

罠カードなので即効性は低いが、毎ターン『おジャマ』カードを種類を問わずにサーチできるのは魅力。『おジャマジック』をサーチしてそのまま捨てれば『おジャマ』3体のサーチに繋げられるのでアドバンテージを稼げる。①効果でサーチしたカードをそのまま捨てるだけでも、②効果の破壊耐性のコストに流用できる。また、②効果は名称ターン1ではないため、コストが確保できる限りモンスターを守れる。②効果はモンスター以外の『おジャマ』カードもコストにできるが、モンスターを除外して③効果で特殊召喚する準備もできる。また、②効果で『おジャマ』モンスターを除外し、『おジャマッチング』③効果でドローするのも手。このカードと『おジャマ改造』『おジャマッチング』はサーチカードとコストが複雑に被るため、判断力が求められる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭 トレトク amazon 楽天市場

【前提条件】

『おジャマパーティ』が発動可能

『おジャマパーティ』①効果発動。

デッキから『おジャマジック』をサーチし、そのまま捨てる。

手札から捨てたことで『おジャマジック』の効果発動。

デッキから『おジャマ・イエロー』『おジャマ・グリーン』『おジャマ・ブラック』をサーチ。

『パイル・アームド・ドラゴン』+『アームド・ドラゴン・サンダー』モンスター

【前提条件】

手札に左記のカードが存在する。

『パイル・アームド・ドラゴン』

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』または『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』

『パイル・アームド・ドラゴン』①効果を発動。

手札から『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』または『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』を捨て、このカードを特殊召喚。

手札から捨てた『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』または『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』の③効果を発動。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV3』なら1枚ドロー。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV5』ならレベル5以上の風属性ドラゴン族をサーチ。

『パイル・アームド・ドラゴン』②効果を発動。

デッキから『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』を墓地へ送り、フィールドのモンスターの攻撃力を2100アップ。

『アームド・ドラゴン・サンダーLV7』③効果を発動。

デッキから『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』または『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』をサーチ。

『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』ルート

『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』を発動し、①効果を発動。

墓地から『アームド・ドラゴン・サンダー』モンスターのいずれかをサルベージ。

または『パイル・アームド・ドラゴン』の攻撃力をアップ。『パイル・アームド・ドラゴン』②効果で自身を強化していれば攻撃力5600。

『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』②効果で1度だけ破壊を回避。

サルベージ効果ではなく、攻撃力アップ効果を使うことも可能。『パイル・アームド・ドラゴン』②効果で自身を強化していれば合計攻撃力5600。

さらに『武装竜の震霆(アームド・ドラゴン・ライトニング)』②効果で1度だけ破壊を回避。

『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』ルート

『アームド・ドラゴンLV10-ホワイト』①効果を発動。

墓地からレベルの合計が10になるように『アームド・ドラゴン・サンダー』モンスターを除外し、このカードを特殊召喚。

その後、デッキから『白のヴェール』をサーチ。

動画一覧

紹介動画

プレイ動画

VS幻魔

アームド・ドラゴンLv10 2体

カード

デッキ概要

『ブラックフェザー・ドラゴン』『BF(ブラックフェザー)』モンスターのみを採用した純正デッキ。

『黒い旋風』でサーチした『BF(ブラックフェザー)』モンスターを大量展開し、連続S(シンクロ)召喚で盤面を構築する。

デッキ内容

メインデッキ(59枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(15枚)

関連カード

デッキの回し方

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』+『黒い旋風』+『BF(ブラックフェザー)』=先攻展開

[前提条件]手札に以下のカードが存在している。

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』

『黒い旋風』

『BF(ブラックフェザー)』モンスター(レベル4以下だと望ましい)

『BF』に欠かせない強力なサーチカード。召喚した『BF(ブラックフェザー)』の攻撃力未満の『BF(ブラックフェザー)』をサーチするため、同じ攻撃力のモンスターは参照できず実質同名モンスターのサーチも不可。サーチ後の展開を計算して『BF(ブラックフェザー)』を召喚する必要がある。このカードのサーチ効果は召喚時にしか発動できず、特殊召喚に秀でた『BF(ブラックフェザー)』とは若干嚙み合わせが悪いが、名称ターン1ではないためフィールドに複数枚置いておくことを推奨する。『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』でこのカードを呼び出した上で召喚権を使わずにサーチまで繋げられる。『BF(ブラックフェザー)-星影のノートゥング』②効果との相性はとても良い。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『黒い旋風』を発動

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』①効果を発動。

手札から『BF(ブラックフェザー)』モンスター1体を除外する。

デッキから『黒い旋風』を表側表示で自分フィールドに置く。

その後、手札から『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』をリリース無しで召喚する。

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』の召喚時、『黒い旋風』2枚の効果を発動。

デッキから『BF(ブラックフェザー)-南風のアウステル』『BF(ブラックフェザー)-無頼のヴァータ』をサーチ。

『BF(ブラックフェザー)-南風のアウステル』を召喚。

『BF(ブラックフェザー)-南風のアウステル』召喚時、①効果を発動。

チェーンして『黒い旋風』2枚の効果を再び発動。(名称ターン1ではない)

チェーン2・3を処理。

『黒い旋風』の効果でデッキから『BF(ブラックフェザー)-突風のオロシ』『BF(ブラックフェザー)-下弦のサルンガ』をサーチ。

チェーン1を処理。

除外されているレベル4以下の『BF(ブラックフェザー)』モンスター1体を特殊召喚。

※特殊召喚できなくても良い。

自己特殊召喚できるレベル1チューナー。攻撃力が低く、『黒い旋風』でサーチしやすい上にS(シンクロ)召喚に繋げやすい。②効果はS(シンクロ)素材にする必要があるが、相手の強力モンスターの表示形式を変更して戦闘破壊に持ち込みやすい。②効果は名称ターン1ではない。自分のモンスターも表示形式を変更できるため、『黒い旋風』発動のために召喚した低攻撃力『BF(ブラックフェザー)』を守備表示にしておくこともできる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『BF(ブラックフェザー)-突風のオロシ』①効果で自身を手札から特殊召喚。

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』『BF(ブラックフェザー)-突風のオロシ』を素材に『BFT(ブラックフェザーテイマー)-漆黒のホーク・ジョー』をS(シンクロ)召喚。

『BFT(ブラックフェザーテイマー)-漆黒のホーク・ジョー』①効果を発動。

墓地から『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』を蘇生。

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』『BF(ブラックフェザー)-南風のアウステル』を素材に『BF(ブラックフェザー)-フルアーマード・ウィング』をS(シンクロ)召喚。

自己特殊召喚できるレベル2チューナー。②効果でデッキS(シンクロ)召喚が可能。デッキから墓地へ送るモンスターは『BF(ブラックフェザー)』限定だが、レベルの合計が合えば何体でも墓地へ送れる。ただし、チューナーモンスターは墓地へ送れず、この効果で特殊召喚した『ブラックフェザー・ドラゴン』は蘇生制限を満たさない。②効果を使わずフィールドのモンスターとS(シンクロ)素材にすることも可能。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『BF(ブラックフェザー)-無頼のヴァータ』①効果で自身を手札から特殊召喚。

『BF(ブラックフェザー)-無頼のヴァータ』②効果を発動。

フィールドの『BF(ブラックフェザー)-無頼のヴァータ』とデッキの『BF(ブラックフェザー)-精鋭のゼピュロス』『BF(ブラックフェザー)-雪撃のチヌーク』を墓地へ送り、エクストラデッキから『ブラックフェザー・ドラゴン』を特殊召喚。

※S(シンクロ)召喚ではない。

墓地から『BF(ブラックフェザー)-精鋭のゼピュロス』の効果を発動。

『BF(ブラックフェザー)-毒風のシムーン』の効果で自分フィールドに置いた『黒い旋風』を手札に戻し、墓地から『BF(ブラックフェザー)-精鋭のゼピュロス』を蘇生。

自分へのダメージは『ブラックフェザー・ドラゴン』で無効となる。

敵味方を問わず攻撃力2000以上のモンスターがフィールドに存在していれば①効果で特殊召喚できる。②効果はフリーチェーンで相手フィールドの表側表示カードを破壊する。自分フィールドに『BF(ブラックフェザー)』S(シンクロ)モンスターが存在することが発動条件だが、このカード自体がチューナーかつ①効果で特殊召喚しやすいため、S(シンクロ)召喚につなげやすい。②効果の方はデュエル中1度しか発動できないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『BF(ブラックフェザー)-下弦のサルンガ』①効果で自身を手札から特殊召喚。

『BF(ブラックフェザー)-精鋭のゼピュロス』『BF(ブラックフェザー)-下弦のサルンガ』を素材に『BF(ブラックフェザー)-魔風のボレアース』をS(シンクロ)召喚。

『BF(ブラックフェザー)-魔風のボレアース』S(シンクロ)召喚時、①効果を発動。

デッキから『BF(ブラックフェザー)-嵐砂のシャマール』を墓地へ送り、『BF(ブラックフェザー)-魔風のボレアース』のレベルを4にする。

『ブラックフェザー・ドラゴン』と、レベル4となった『BF(ブラックフェザー)-魔風のボレアース』を素材に『ABF(アサルトブラックフェザー)-神立のオニマル』をS(シンクロ)召喚。

『ABF(アサルトブラックフェザー)-神立のオニマル』のS(シンクロ)召喚時、『BF(ブラックフェザー)-嵐砂のシャマール』を墓地から除外して②効果を発動。

墓地から『BF(ブラックフェザー)-雪撃のチヌーク』を手札に戻し、自分は700ダメージを受ける。

墓地から『ブラックフェザー・ドラゴン』『BF(ブラックフェザー)-魔風のボレアース』を除外し、エクストラデッキから『ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン』を特殊召喚。

※S(シンクロ)召喚ではない。

状況

S(シンクロ)召喚された『ABF(アサルトブラックフェザー)』S(シンクロ)モンスターはフィールドでS(シンクロ)チューナーとなるため、このカードの特殊召喚は難しくない。『BF(ブラックフェザー)-魔風のボレアース』なら墓地除外だけでこのカードを特殊召喚できる。①効果は名称ターン1ではないため、展開力の高いデッキ相手ならどんどんLPを削れる。手間は掛かるが、このカードを複数体フィールドに並べられれば強力な牽制になる。②効果は相手ターンに自分のフィールドを一掃してしまう。『ABF(アサルトブラックフェザー)-神立のオニマル』『BF(ブラックフェザー)-フルアーマード・ウィング』はこの効果でも破壊されず、『ABF(アサルトブラックフェザー)-涙雨のチドリ』なら蘇生効果でブロッカーを維持できる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン』

相手がモンスター効果を発動するたびに相手に700ダメージを与え、このカードに黒羽カウンターを1つ置く。

4回以上相手モンスターが効果を発動した場合(このカードに黒羽カウンターが4つ以上置かれている場合)、このカードをリリースしてお互いのフィールドを全滅させる。

『BFT(ブラックフェザーテイマー)-漆黒のホーク・ジョー』が効果または攻撃の対象になった場合、『BF(ブラックフェザー)-フルアーマード・ウィング』『ABF(アサルトブラックフェザー)-神立のオニマル』に対象を変更できる。

『BF(ブラックフェザー)-フルアーマード・ウィング』は他のカード効果を受けない。

『ABF(アサルトブラックフェザー)-神立のオニマル』は効果では破壊されない。

『ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン』②効果が発動しても、『BF(ブラックフェザー)-フルアーマード・ウィング』『ABF(アサルトブラックフェザー)-神立のオニマル』はフィールドに残る。

フリーチェーンで相手の妨害が2回できる。

『BF(ブラックフェザー)-雪撃のチヌーク』を手札から捨て、相手モンスターの効果を無効にして攻撃力を700ダウンさせる。(ダメージステップでも発動可能)

『BF(ブラックフェザー)-下弦のサルンガ』を墓地から除外し、相手フィールドの表側表示カード1枚を破壊できる。

『BF(ブラックフェザー)-熱風のギブリ』+『ブラック・リターン』=防御とバウンス

[前提条件]

自分フィールドに『ブラック・リターン』がセットされている。

自分の手札に『BF(ブラックフェザー)-熱風のギブリ』が存在する。

相手モンスターの直接攻撃時に手札から特殊召喚できるブロッカー。『ブラック・リターン』と組み合わせれば除去と防御が同時に行える。攻撃力は0だが、自身の効果で攻撃力1600としてアタッカーにもなり得る。ただし、起動効果なので『黒い旋風』との嚙み合わせが悪い上、エンドフェイズに元に戻るため次の相手ターンで的にされてしまう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

相手モンスターの直接攻撃宣言時、手札から『BF(ブラックフェザー)-熱風のギブリ』の効果を発動。

『BF(ブラックフェザー)-熱風のギブリ』を特殊召喚する。

LP回復と相手モンスターのバウンスを同時に行える強力な罠カード。『BF(ブラックフェザー)』モンスターは特殊召喚に長けているため、発動自体は難しくないが、罠カードなので発動が遅いのがネック。『BF(ブラックフェザー)-熱風のギブリ』とのコンボでカウンターとして機能する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・リターン』を発動。

相手モンスター1体を手札にバウンスし、その攻撃力分だけ自分LPを回復。

[戦況]相手モンスター1体を除去した上で、ブロッカーを1体用意した。

動画一覧

紹介動画

プレイ動画

ブラックフェザーで環境デッキに挑んでみた!
これがBFの超高速シンクロ!耐性・妨害・バーンで完封勝利!
ブラックフェザー後攻1キル!相手フィールドを全滅させろ!!

カード

デッキ概要

『デストーイ』『ファーニマル』『エッジインプ』モンスターのみを全種類採用した純正デッキ。

天使族の『ファーニマル』モンスターと悪魔族の『エッジインプ』モンスターを素材に『デストーイ』融合モンスターを展開していく。

『トイポット』を中心とした『ファーニマル』『エッジインプ』モンスターの連携でアドバンテージを稼ぎやすく、『デストーイ』の連続召喚で1ターンキルまで持ち込める。

デッキ内容

メインデッキ(56枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(15枚)

関連カード

デッキの回し方

『ファーニマル・ベア』+『ファーニマル・ウィング』=3枚手札増強

【前提条件】手札に以下のカードが存在している。

『ファーニマル・ベア』

『ファーニマル・ウィング』

『ファーニマル・ベア』を手札から墓地へ送り、①効果を発動。

デッキから『トイポット』1枚を自分フィールドにセットする。

セットされている『トイポット』を発動。

『トイポット』①効果を発動し、手札から『ファーニマル・ウィング』を捨てる。

※『 トイポット 』①効果でドローしたカードはここでは無視する。

墓地から『 ファーニマル・ウィング 』①効果を発動。

墓地から『ファーニマル・ウィング 』『ファーニマル・ベア』を除外して1枚ドローする。

『 ファーニマル・ウィング 』①効果の●を適用する。

自分フィールドの『トイポット』を墓地へ送り、1枚ドロー。

『トイポット』②効果を発動。

デッキから『ファーニマル・ドルフィン』をサーチ。

①効果で墓地から『トイポット』をセットし『ファーニマル・ウィング』を墓地へ送っておくことで、『ファーニマル・ウィング』の効果で手札3枚のアドバンテージを得ることができる。セットした『トイポット』は即座に発動できるため、積極的にデッキを回していこう。②効果は『融合』または『魔玩具融合(デストーイ・フュージョン)』をデッキへ戻せる。『ファーニマル・オウル』『魔玩具補綴(デストーイ・パッチワーク)』でデッキの『融合』が枯渇するので、デッキの枚数調整のために活用したい。特に『魔玩具補綴(デストーイ・パッチワーク)』はデッキに『融合』が存在しないと発動自体ができないため気を付けたい。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ファーニマル・ドルフィン』を召喚。

『ファーニマル・ドルフィン』①効果を発動。

墓地から『トイポット』を自分フィールドにセット。

デッキから『ファーニマル・ウィング』2枚目を墓地へ送る。

このデッキのキーカード。①②効果両方とも名称ターン1ではないため、上手く使えば大量のアドバンテージを稼げる。このカード自体は『ファーニマル』『エッジインプ』『デストーイ』のカード名を持たないが、『ファーニマル・ベア』でサーチできる他、『ファーニマル・ドルフィン』で墓地からサルベージも可能。①効果はギャンブル要素があるが、外れても墓地肥やしになる。『エッジインプ・シザー』でデッキトップを操作し、『エッジインプ・チェーン』をわざと墓地に送ってサーチに繋げるなど使いようはある。『ファーニマル・ウィング』『デストーイ・クルーエル・ホエール』で能動的に破壊することでこのカードの②効果のサーチに繋げられる。特に『ファーニマル・ウィング』は合計3枚の手札増強が行えるので積極的に発動しよう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

セットされている『トイポット』を再び発動できる。

名称ターン1ではないため、①②効果両方を再発動できる。

『トイポット』とのコンボで真価を発揮するカード。墓地発動効果なので、『トイポット』①効果や『ファーニマル・ドルフィン』①効果で積極的に墓地へ送ろう。このカードと『トイポット』②効果によって合計3枚の手札を増やすことができる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

※『ファーニマル・ウィング』①効果は名称ターン1のため、このターンはもう発動できない。

『エッジインプ・サイズ』+『デストーイ・クルーエル・ホエール』

【前提条件】相手ターンに、自分の手札に『エッジインプ・サイズ』とファーニマルモンスターが1体ずつ存在する。

手札から『エッジインプ・サイズ』①効果を発動。

相手メインフェイズに手札・フィールドのこのカードを含む素材モンスターを墓地へ送り、『デストーイ・クルーエル・ホエール』を融合召喚する。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』融合召喚時、①効果を発動。

このカード自身と相手フィールドのカードを対象にとって破壊する。

『エッジインプ・サイズ』②効果を適用し、『デストーイ・クルーエル・ホエール』を破壊から守る。

結果として、相手のカードだけを破壊する。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』+『魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)』

【前提条件】自分フィールドに『デストーイ・クルーエル・ホエール』が存在し、相手モンスターと戦闘を行う。

自分の融合モンスターが相手モンスターと戦闘行うダメージステップに、『デストーイ・クルーエル・ホエール』②効果を発動。

デッキから『魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)』を墓地へ送る。

その戦闘を行う融合モンスターの攻撃力は、自身の元々の攻撃力の半分だけアップする。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』自身を対象とする場合、攻撃力は3900となる。

フィールド・墓地で『トイポットとして扱われるため、『ファーニマル・ドルフィン』②効果でサルベージできるが、デッキでは適用されないので『ファーニマル・ベア』ではサーチできない。②効果はギャンブル要素はあるが、罠カードなので上手くいけば相手ターンに相手のカードを破壊できる。メインデッキでは数少ない除去カード。ダメージステップに『デストーイ・クルーエル・ホエール』②効果のコストでこのカードを墓地へ送りこのカードの③効果を発動すれば、『デストーイ・クルーエル・ホエール』と合わせて確実に相手モンスターを戦闘破壊できるだろう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『魔玩具厄瓶(デストーイ・ポット)』②効果を発動。

相手モンスターの攻撃力を半減させる。

『デストーイ・クルーエル・ホエール』の効果と合わせて相手モンスターを確実に戦闘破壊し、相手LPに大ダメージを与える。

動画一覧

紹介動画

1つとなりて新たな力と姿を見せよ!現れ出ちゃえ!純正デストーイ・ファーニマル・エッジインプデッキ紹介

プレイ動画

手札0、トイポット1枚から1ターンで相手ライフ8000を削り切る!
相手が展開しないなら1キルしちゃえ!怒涛の連続攻撃!

カード

デッキ概要

『アマゾネス』純正デッキ。

禁止カード以外の『アマゾネス』モンスターを全て採用。

『アマゾネス王女(プリンセス)』『アマゾネスの戦士長』の効果でサーチを繰り返し展開が可能。

豊富なサポートカードでアドバンテージを取れる優良テーマ。

『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』による1ターンキルで勝利する。

デッキ内容

メインデッキ(56枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(12枚)

関連カード

デッキの回し方

『アマゾネス王女(プリンセス)』からの展開

【前提条件】手札に『アマゾネス王女(プリンセス)』が存在する。

このデッキの初動札の1枚。フィールド・墓地では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いなので、『アマゾネス女帝(エンプレス)』の融合素材にしつつ、『アマゾネス女帝(エンプレス)』③効果によって墓地からこのカードを蘇生し②効果のサーチに繋げられる。ただし、手札では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いではないため、手札融合する際は注意。③効果は手札・フィールドのカードをコストにデッキから『アマゾネス』モンスターをリクルートできる。コストに指定は無いため、『クロス・オーバー』で装備した相手モンスターを使えば盤面を崩さず展開ができる。ただし、リクルートされた『アマゾネス』モンスターは守備表示のため、追撃には利用できない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネス王女(プリンセス)』を召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の召喚時効果発動。

デッキから『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』をサーチ。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの戦士長』をサーチ。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

特殊召喚効果を発動し、デッキから以下のカードのいずれかを自分フィールドにセットする。

※これ以外の『アマゾネス』魔法・罠もサーチ可能。

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』

『アマゾネス』モンスターが破壊された場合、後続の『アマゾネス』モンスターをデッキから特殊召喚できる。

他2枚より優先度は劣るが、できるだけフィールドに貼っておきたい。

『アマゾネス』モンスターの特殊召喚・蘇生、相手モンスターの除外など複数の強力効果を持つ永続罠。永続罠カードなので安定して効果を使用できる上、墓地へ送られても『アマゾネスの銀剣使い』P(ペンデュラム)②効果で回収可能。自分フィールドのモンスターが全滅させられても①効果で壁モンスターを用意することができる上、攻撃力アップもする。ただし、守備力が上がらないことと攻撃力アップは1ターンのみということに注意。②効果による相手モンスターの除去は名称ターン1ではない。『アマゾネス女王(クイーン)』の効果で戦闘破壊耐性を得た『アマゾネス』モンスターに『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』②効果を使用して自爆特攻させると相手モンスターを全滅させられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの急襲』

三つの強力な効果を持つ永続罠。

特に②効果は名称ターン1が無く、相手モンスターを除去しやすい。

『アマゾネス』専用融合カード。速攻魔法のため、相手の除去カードにチェーンして『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚することで自分フィールドの『アマゾネス』カードを守ることができる。②効果によって、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚できる。『アマゾネス』融合モンスターを素材に指定する『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を1ターンかつ低コストで融合召喚し、③効果の2回攻撃を有効にできる。①②効果は1ターンにどちらかしか発動できない。①効果で融合召喚した後に②効果を発動し、『融合』魔法カードで連続融合召喚に繋げることはできないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの秘術』

自分フィールドに『アマゾネス王女(プリンセス)』『アマゾネスの戦士長』が存在するため、『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』を融合召喚できる。

速攻魔法のため、『 アマゾネスの戦士長 』②効果でセットされたターンには発動できない。

『アマゾネスの戦士長』+『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』=『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』+『アマゾネス王女(プリンセス)』

【前提条件】

手札に

『 アマゾネスの戦士長 』

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』

が両方存在している。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『融合』をセット。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの秘術』を墓地へ送る。

※手札に加えないよう注意。

『アマゾネス』専用融合カード。速攻魔法のため、相手の除去カードにチェーンして『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚することで自分フィールドの『アマゾネス』カードを守ることができる。②効果によって、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚できる。『アマゾネス』融合モンスターを素材に指定する『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を1ターンかつ低コストで融合召喚し、③効果の2回攻撃を有効にできる。①②効果は1ターンにどちらかしか発動できない。①効果で融合召喚した後に②効果を発動し、『融合』魔法カードで連続融合召喚に繋げることはできないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの秘術』を墓地から除外し、②効果を発動。

セットした『融合』を発動。

『アマゾネスの秘術』②効果により、エクストラデッキから『アマゾネス女帝(エンプレス)』を融合素材に含み、『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚する。

※もう1体の融合素材は『アマゾネスの戦士長』でなくても良い。

『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』の融合召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネス王女(プリンセス)』を特殊召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネス』魔法・罠カード1枚をサーチする。

左の三種類の魔法・罠カードがオススメ。

『アマゾネスの戦士長』+『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』+『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスター=『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』1ターンキル

【前提条件】相手に直接攻撃が通る状況かつ手札に以下のカードが揃っている。

手札に以下のカードが存在している。

『アマゾネスの戦士長』

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』

『アマゾネスの銀剣使い』『アマゾネスの金鞭使い』のどちらか

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『融合』をセット。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの秘術』を墓地へ送る。

※手札に加えないよう注意。

『アマゾネス』専用融合カード。速攻魔法のため、相手の除去カードにチェーンして『アマゾネス女帝(エンプレス)』『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚することで自分フィールドの『アマゾネス』カードを守ることができる。②効果によって、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚できる。『アマゾネス』融合モンスターを素材に指定する『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を1ターンかつ低コストで融合召喚し、③効果の2回攻撃を有効にできる。①②効果は1ターンにどちらかしか発動できない。①効果で融合召喚した後に②効果を発動し、『融合』魔法カードで連続融合召喚に繋げることはできないため注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの秘術』を墓地から除外し、②効果を発動。

セットした『融合』を発動。

『アマゾネスの秘術』②効果により、エクストラデッキの『アマゾネス女帝(エンプレス)』と手札の『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスター1体を素材に『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』を融合召喚する。

融合素材として墓地へ送った『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスターの効果を発動。

このカードをP(ペンデュラム)ゾーンに表側表示で置く。

『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』の融合召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネス王女(プリンセス)』を特殊召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネスの里』をサーチ。

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』を発動。

『アマゾネスの里』と『アマゾネス』P(ペンデュラム)モンスターのP(ペンデュラム)効果によって、『アマゾネス女帝王(カイゼリン)』の攻撃力は4400。

『アマゾネス女帝(エンプレス)』を融合素材として融合召喚されているため、③効果によって1ターンに2回攻撃できる。

相手フィールドにモンスターが存在していなければ合計8800ダメージで1ターンキルが可能。

『アマゾネス王女(プリンセス)』+『アマゾネスの里』+『アマゾネスの急襲』=『アマゾネス女帝(エンプレス)』

【前提条件】以下の手札で展開し、次の相手ターンに除去カードを発動される。

手札に左のカードが揃っている。

『アマゾネス王女(プリンセス)』

『アマゾネスの里』

『アマゾネスの急襲』

このデッキの初動札の1枚。フィールド・墓地では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いなので、『アマゾネス女帝(エンプレス)』の融合素材にしつつ、『アマゾネス女帝(エンプレス)』③効果によって墓地からこのカードを蘇生し②効果のサーチに繋げられる。ただし、手札では『アマゾネス女王(クイーン)』扱いではないため、手札融合する際は注意。③効果は手札・フィールドのカードをコストにデッキから『アマゾネス』モンスターをリクルートできる。コストに指定は無いため、『クロス・オーバー』で装備した相手モンスターを使えば盤面を崩さず展開ができる。ただし、リクルートされた『アマゾネス』モンスターは守備表示のため、追撃には利用できない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネス王女(プリンセス)』を召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』をサーチ。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネスの戦士長』をサーチ。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『アマゾネスの秘術』をセット。

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』を発動。

『アマゾネス』モンスターの特殊召喚・蘇生、相手モンスターの除外など複数の強力効果を持つ永続罠。永続罠カードなので安定して効果を使用できる上、墓地へ送られても『アマゾネスの銀剣使い』P(ペンデュラム)②効果で回収可能。自分フィールドのモンスターが全滅させられても①効果で壁モンスターを用意することができる上、攻撃力アップもする。ただし、守備力が上がらないことと攻撃力アップは1ターンのみということに注意。②効果による相手モンスターの除去は名称ターン1ではない。『アマゾネス女王(クイーン)』の効果で戦闘破壊耐性を得た『アマゾネス』モンスターに『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』②効果を使用して自爆特攻させると相手モンスターを全滅させられる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの急襲』をセット。

相手ターン

『ハーピィの羽根箒』『ライトニング・ストーム』など、魔法・罠を除去するカードを相手が発動。

『アマゾネスの秘術』を発動。

フィールドの『アマゾネス女王(クイーン)』扱いの『アマゾネス王女(プリンセス)』を融合素材に含み、『アマゾネス女帝(エンプレス)』を融合召喚。

『アマゾネス女帝(エンプレス)』①効果によって、他の『アマゾネス』カードは相手の効果では破壊されない。

『ライトニング・ストーム』の効果でモンスターが破壊されそうになっても、『アマゾネス女帝(エンプレス)』を守備表示で融合召喚することで、攻撃表示の『アマゾネスの戦士長』を破壊から守ることができる。

※『 アマゾネス女帝(エンプレス) 』を攻撃表示にすると『 アマゾネス女帝(エンプレス) 』自身は破壊されてしまう。

『アマゾネスの戦士長』+『アマゾネスの里』=『アマゾネスペット虎獅子(ライガー)』→『アマゾネス王女(プリンセス)』

【前提条件】

手札に左のカードが揃っている。

『アマゾネスの戦士長』

『アマゾネスの里』

『アマゾネス』モンスター(※便宜上、『アマゾネスペット虎(タイガー)』を使用)

①効果は敵・味方を問わず恩恵を受ける。②効果も敵・味方を問わず『アマゾネス』が破壊された時に発動できる。相手に『アマゾネス』モンスターのコントロールを奪われてもこちらの展開に繋げられる。②効果で特殊召喚できるのは、破壊されたモンスターと同じレベルかそれ以下のため、選択肢が狭くなる可能性がある。また、「時の任意効果」のため、チェーン処理の途中で『アマゾネス』モンスターが破壊されてもタイミングを逃すことがあるのは注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの里』を発動。

『アマゾネス』モンスターの数だけ攻撃力を上げるが、上昇値が少ないため大した戦力にならない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『アマゾネスの戦士長』①効果を発動し、手札から特殊召喚。

『アマゾネスの戦士長』の特殊召喚時効果を発動し、デッキから『融合』をセット。

セットした『融合』を発動。

『アマゾネスの戦士長』と『アマゾネス』モンスター1体を融合素材に『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』を融合召喚。

『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』②効果を発動。

自身を破壊し、墓地から『アマゾネスの戦士長』を特殊召喚する。

『アマゾネスペット虎獅王(キングライガー)』が破壊されたので、『アマゾネスの里』②効果を発動。

デッキから『アマゾネス王女(プリンセス)』を特殊召喚。

『アマゾネス王女(プリンセス)』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』をサーチ。

『アマゾネスの叫声(アマゾネスコール)』を発動。

デッキから『アマゾネス』カード1枚をサーチするか墓地へ送る。

各種サポートカードをサーチしたり、『アマゾネス霊術師(シャーマン)』をサーチ・墓地へ送って再度融合召喚に繋げるなど可能。

動画一覧

紹介動画

プレイ動画

カード

デッキ概要

『ジェム』モンスターを全て採用した『ジェムナイト』純正デッキ

『ジェムナイト・フュージョン』を使った連続融合召喚により、多彩な『ジェムナイト』融合モンスターで戦う。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』を使った先攻1ターンキルも可能。

デッキ内容

メインデッキ(60枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ

関連カード

デッキの回し方

『ジェムナイト』カード+『ジェムレシス』+『ブラック・ガーデン』=先攻1ターンキル

【前提条件】先攻かつ手札に以下のカードが全て揃っている。

・『ジェムナイト』カード (『ジェムナイト・フュージョン』でも可)

・『 ジェムレシス 』

・ 『ブラック・ガーデン』

『ジェムナイト・ラピスラズリ』とのコンボで相手に効果ダメージを稼ぐため、相手フィールドにモンスターを特殊召喚するために活用。『ジェムナイト・クォーツ』『スキャッター・フュージョン』を先攻1ターン目でも発動可能にする。『ジェムナイト』融合モンスターは耐性持ちがほとんどいないため、相手ターンに『メタバース』でこのカードを発動することで、防御手段に活用する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・ガーデン』を発動

『ジェムレシス』を召喚。

召喚時効果でデッキから『ブリリアント・ローズ』をサーチ。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』とのコンボで相手に効果ダメージを稼ぐため、相手フィールドにモンスターを特殊召喚するために活用。『ジェムナイト・クォーツ』『スキャッター・フュージョン』を先攻1ターン目でも発動可能にする。『ジェムナイト』融合モンスターは耐性持ちがほとんどいないため、相手ターンに『メタバース』でこのカードを発動することで、防御手段に活用する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・ガーデン』①効果が発動(強制)。

相手フィールドに『ローズ・トークン』が特殊召喚される。

(1体目)

※チェーンの順序は無視して説明しています。

『ブリリアント・ローズ』①効果を発動。

手札から『ジェムナイト』カード1枚を捨て、このカード自身を特殊召喚。

※『ブリリアント・ローズ』②効果は発動しなくても良い。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』とのコンボで相手に効果ダメージを稼ぐため、相手フィールドにモンスターを特殊召喚するために活用。『ジェムナイト・クォーツ』『スキャッター・フュージョン』を先攻1ターン目でも発動可能にする。『ジェムナイト』融合モンスターは耐性持ちがほとんどいないため、相手ターンに『メタバース』でこのカードを発動することで、防御手段に活用する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・ガーデン』①効果が発動(強制)。

相手フィールドに『ローズ・トークン』が特殊召喚される。

(2体目)

※チェーンの順序は無視して説明しています。

『ジェムレシス』『ブリリアント・ローズ』を素材に『ジェムナイト・ファントムルーツ』をリンク召喚。

『ジェムナイト・ファントムルーツ』のリンク召喚時、①効果を発動。

デッキから『ジェムナイト・クォーツ』をサーチ。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』とのコンボで相手に効果ダメージを稼ぐため、相手フィールドにモンスターを特殊召喚するために活用。『ジェムナイト・クォーツ』『スキャッター・フュージョン』を先攻1ターン目でも発動可能にする。『ジェムナイト』融合モンスターは耐性持ちがほとんどいないため、相手ターンに『メタバース』でこのカードを発動することで、防御手段に活用する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・ガーデン』①効果が発動(強制)。

相手フィールドに『ローズ・トークン』が特殊召喚される。

(3体目)

※チェーンの順序は無視して説明しています。

『ジェムナイト・クォーツ』①効果を発動。

このカード自身を捨て、デッキから『ブリリアント・フュージョン』を自分フィールドにセット。

『ブリリアント・フュージョン』を発動。

発動時の①効果で、デッキから『ジェムナイト・ラピス』を含む『ジェムナイト』モンスターを墓地へ送り、

『ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ』を融合召喚。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』とのコンボで相手に効果ダメージを稼ぐため、相手フィールドにモンスターを特殊召喚するために活用。『ジェムナイト・クォーツ』『スキャッター・フュージョン』を先攻1ターン目でも発動可能にする。『ジェムナイト』融合モンスターは耐性持ちがほとんどいないため、相手ターンに『メタバース』でこのカードを発動することで、防御手段に活用する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・ガーデン』①効果が発動(強制)。

相手フィールドに『ローズ・トークン』が特殊召喚される。

(4体目)

※チェーンの順序は無視して説明しています。

『ジェムナイト・ファントムルーツ』②効果を発動。

1000LPを払い、墓地から『ジェムナイト・ラピス』を含む『ジェムナイト』モンスター2体をデッキを戻し、

『ジェムナイト・ラピスラズリ』を融合召喚。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』とのコンボで相手に効果ダメージを稼ぐため、相手フィールドにモンスターを特殊召喚するために活用。『ジェムナイト・クォーツ』『スキャッター・フュージョン』を先攻1ターン目でも発動可能にする。『ジェムナイト』融合モンスターは耐性持ちがほとんどいないため、相手ターンに『メタバース』でこのカードを発動することで、防御手段に活用する。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ブラック・ガーデン』①効果が発動(強制)。

相手フィールドに『ローズ・トークン』が特殊召喚される。

(5体目)

※チェーンの順序は無視して説明しています。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』①効果を発動。

デッキから『ジェムナイト』モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの特殊召喚されたモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

相手フィールドに5体の『ローズ・トークン』、自分フィールドに『ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ』『ジェムナイト・ラピスラズリ』『ジェムナイト・ファントムルーツ』の3体。

合計8体×500=4000ダメージ

『ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ』①効果を発動。

『ジェムナイト・ラピスラズリ』を墓地へ送り、エクストラデッキから『ジェムナイトマスター・ダイヤ』を召喚条件を無視して特殊召喚。

『ジェムナイトマスター・ダイヤ』②効果を発動。

墓地から『ジェムナイト・ラピスラズリ』を除外し、カード名と効果をコピー

『ジェムナイトマスター・ダイヤ』の効果を発動。

コピーした『ジェムナイト・ラピスラズリ』の効果を使用し、

デッキから『ジェムナイト』モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの特殊召喚されたモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

相手フィールドに5体の『ローズ・トークン』、自分フィールドに『ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ』『ジェムナイトマスター・ダイヤ』『ジェムナイト・ファントムルーツ』の3体。

合計8体×500=4000ダメージ

合計8000のバーンダメージを与え、1ターンキルとなる。

『ジェムナイト』モンスター2体+『ブリリアント・ローズ』=『ジェムナイトマスター・ダイヤ』2回攻撃バーンダメージ

【前提条件】

手札に『ジェムナイト』モンスター2体と『ブリリアント・ローズ』が存在している。

レベル4以下の『ジェムナイト』モンスターの中で最大の攻撃力を持つ。『ジェムナイト・ルビーズ』『ジェムナイト・マディラ』の融合素材に利用できるが、炎族なので『魔救の奇縁(アダマシア・フレンズ)』ではサーチできない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

手札から『ジェムナイト』モンスター1体を召喚。

『ブリリアント・ローズ』①効果を発動。

手札の『ジェムナイト』モンスター1体を墓地へ送り、このカード自身を特殊召喚。

『ブリリアント・ローズ』②効果を発動。

エクストラデッキから『ジェムナイト・パーズ』を墓地へ送る。

『ジェムナイト』モンスターと『ブリリアント・ローズ』を素材に『ジェムナイト・ファントムルーツ』をリンク召喚。

『ジェムナイト・ファントムルーツ』②効果を発動。

1000LPを払い、墓地から『ジェムナイト』モンスター3体をデッキに戻し、

『ジェムナイトマスター・ダイヤ』を融合召喚。

※墓地に『ジェムナイト・パーズ』を必ず残す。

『ジェムナイトマスター・ダイヤ』②効果を発動。

墓地から『ジェムナイト・パーズ』を除外し、カード名と効果をコピー

『ジェムナイト』モンスター3体を素材に融合召喚する大型モンスター。元々の攻撃力は『ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ』には及ばないが、①効果を加味すれば高い攻撃力を叩き出せる。②効果は『ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ』『ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ』以外の『ジェムナイト』融合モンスターの効果をコピーできる。②効果を発動しても、このカード自身の①効果による攻撃力アップは有効。『ブリリアント・ローズ』②効果でコピーしたい『ジェムナイト』融合モンスターを墓地へ送ろう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『ジェムナイト・パーズ』の効果を得た『ジェムナイトマスター・ダイヤ』で2回攻撃。

相手モンスターを戦闘で破壊し、その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

『ジェムナイトマスター・ダイヤ』①効果で自身の攻撃力が上がっているため、コピーした『ジェムナイト・パーズ』効果の発動条件を満たしやすい。

動画一覧

紹介動画

プレイ動画

カード

デッキ概要

『H-C(ヒロイック・チャンピオン)』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)』の純正デッキ。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)』 を展開し、 『H-C(ヒロイック・チャンピオン)』 で制圧する。

『H-C(ヒロイック・チャンピオン)エクスカリバー』 『H-C(ヒロイック・チャンピオン)クレイヴソリッシュ』による圧倒的攻撃力による1ターンキル。

『H-C(ヒロイック・チャンピオン)ガーンデーヴァ』 『H-C(ヒロイック・チャンピオン)クサナギ』によって相手を封殺し戦況を有利に進める。

デッキ内容

メインデッキ(60枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(15枚)

関連カード

デッキの回し方・コンボ

オーバーレイユニット5つの『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』1ターンX(エクシーズ)召喚

【前提条件】以下の条件を全て満たす。

①手札に『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』または『ヒロイック・エンヴォイ』のどちらかが存在している。

②手札にレベル4『ヒロイック』モンスターを含む『ヒロイック』カード3枚が存在している。

『ヒロイック・エンヴォイ』が手札に存在している場合

『ヒロイック・エンヴォイ』を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を手札に加える。

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を召喚

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

手札から1枚目の『ヒロイック』カードを捨て、デッキから2体目の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を特殊召喚。

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

2体目の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

手札から2枚目の『ヒロイック』カードを捨て、デッキから3体目の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を特殊召喚。

3体目の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

手札から3枚目の『ヒロイック』カードを捨て、デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を特殊召喚する。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』②効果を発動。

デッキから『ヒロイック・コール』を手札に加える。

『ヒロイック・コール』を発動。

墓地からレベル4『ヒロイック』モンスター1体を特殊召喚する。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果のコストで捨てたモンスター。

先攻1ターン目で素材5体を使ってX(エクシーズ)召喚できれば相手をほぼ完封できる。オーバーレイユニットが3つ以上ある場合、自分のカード効果も受け付けなくなるので注意。『ヒロイック・チャンス』などのサポートは受けられない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』3体

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』

レベル4『ヒロイック』モンスター

上記5体を素材として『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』をX(エクシーズ)召喚

【戦況】

『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』の効果により、相手ターンで数えて2ターンの間、相手はモンスターを召喚・特殊召喚できない。

後攻なら『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』の効果で相手フィールドのカードを全て破壊できる。

『ヒロイック・コール』で特殊召喚したモンスターが『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』なら『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』の攻撃力は4000となる。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』+『ヒロイック』カード=『H-C(ヒロイックーチャンピオン)ガーンデーヴァ』+『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』

【前提条件】手札に『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』と『ヒロイック』カードが1枚ずつ存在する。

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

手札から『ヒロイック』カード1枚を捨て、デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』を特殊召喚。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』は守備表示となる。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を手札に加える。

自身を特殊召喚する①③効果と、『ヒロイック』魔法・罠カードをサーチできる優秀なモンスター。『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』②効果で自分のLPを500にした後、このカードを③効果で蘇生することで更なる展開に繋げられる。ただし、③効果で特殊召喚した場合は、②効果によるサーチはできないので注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

自分フィールドに戦士族モンスターが2体存在するので、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を①効果で特殊召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』②効果を発動。

デッキから『ヒロイック・エンヴォイ』を手札に加える。

『ヒロイック・エンヴォイ』を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を手札に加える。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果でこのカードをサーチし、このカードの①効果で展開するのが主になる。②効果によるレベル変動も組み合わせると、全ての『H-C(ヒロイック-チャンピオン)』のX(エクシーズ)召喚に使用できる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

レベル1の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』がフィールドに存在しているので、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を①効果で特殊召喚。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』②効果は発動してはいけない。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を素材にして『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』をX(エクシーズ)召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を素材にして『H-C(ヒロイックーチャンピオン)ガーンデーヴァ』をX(エクシーズ)召喚。

【戦況】『H-C(ヒロイックーチャンピオン)ガーンデーヴァ』の効果で相手が特殊召喚したレベル4以下のモンスターを破壊できる(ターンに1回)。『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』がフィールドに存在するので、2体の『ヒロイック』モンスターはターンに1回ずつ戦闘・効果では破壊されない。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』+レベル4『ヒロイック』モンスター+『ヒロイック・エンヴォイ』+『ヒロイック・コール』=『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』+『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』(オーバーレイユニット4つ)

【前提条件】手札に以下のカードが全て揃っている。

①H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』

②レベル4『ヒロイック』モンスター

③『ヒロイック・エンヴォイ』または『ヒロイック・コール』のどちらか

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

手札からレベル4『ヒロイック』モンスターカード1体を捨て、デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』を特殊召喚。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』は守備表示となる。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を手札に加える。

自身を特殊召喚する①③効果と、『ヒロイック』魔法・罠カードをサーチできる優秀なモンスター。『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』②効果で自分のLPを500にした後、このカードを③効果で蘇生することで更なる展開に繋げられる。ただし、③効果で特殊召喚した場合は、②効果によるサーチはできないので注意。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

自分フィールドに戦士族モンスターが2体存在するので、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を①効果で特殊召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』②効果を発動。

手札に『ヒロイック・エンヴォイ』と『ヒロイック・コール』が両方揃うようにサーチする。

『ヒロイック・エンヴォイ』を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を手札に加える。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果でこのカードをサーチし、このカードの①効果で展開するのが主になる。②効果によるレベル変動も組み合わせると、全ての『H-C(ヒロイック-チャンピオン)』のX(エクシーズ)召喚に使用できる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

レベル1の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』がフィールドに存在しているので、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を①効果で特殊召喚。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』②効果は発動してはいけない。

『ヒロイック・エンヴォイ』を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を手札に加える。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果でこのカードをサーチし、このカードの①効果で展開するのが主になる。②効果によるレベル変動も組み合わせると、全ての『H-C(ヒロイック-チャンピオン)』のX(エクシーズ)召喚に使用できる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

レベル1の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』がフィールドに存在しているので、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を①効果で特殊召喚。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』②効果は発動してはいけない。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を素材にして『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』をX(エクシーズ)召喚。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』②効果を発動。

オーバーレイユニット2つを取り除き、墓地からレベル4『ヒロイック』モンスター1体を特殊召喚。

特殊召喚したモンスターの攻撃力分『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』の攻撃力がアップ。

『ヒロイック・コール』を発動。

墓地から『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を特殊召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果でこのカードをサーチし、このカードの①効果で展開するのが主になる。②効果によるレベル変動も組み合わせると、全ての『H-C(ヒロイック-チャンピオン)』のX(エクシーズ)召喚に使用できる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

特殊召喚時、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』②効果を発動。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』のレベルを4にする。

先攻1ターン目で素材5体を使ってX(エクシーズ)召喚できれば相手をほぼ完封できる。オーバーレイユニットが3つ以上ある場合、自分のカード効果も受け付けなくなるので注意。『ヒロイック・チャンス』などのサポートは受けられない。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』

レベル4『ヒロイック』モンスター

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』

上記4体を素材として『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』をX(エクシーズ)召喚

【戦況】

『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』の効果により、次の相手ターン終了時まで相手はモンスターを召喚・特殊召喚できない。

『ヒロイック・コール』で特殊召喚したモンスターが『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』なら『No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント』の攻撃力は4000となる。

攻撃力を上げた『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』もアタッカーになる。

また、『 No(ナンバーズ).86 H-C(ヒロイック-チャンピオン)ロンゴミアント 』『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』両方の効果で耐性も付与。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』+『ヒロイック』モンスター=『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』攻撃力9000の1ターンキル

【前提条件】手札またはフィールドに『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』が存在し、以下のいずれかを満たす。

①手札に『ヒロイック』モンスターが存在する。

②墓地に『ヒロイック』モンスター、手札にモンスター以外の『ヒロイック』カードが存在する。

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を召喚。

※このカードが既にフィールドに存在している場合は、この手順をスキップ

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

【前提条件】①②どちらの場合でも、墓地に『ヒロイック』モンスターが存在する状態になるよう、手札の『ヒロイック』カードをコストにする。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』を特殊召喚。

特殊召喚時、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』②効果を発動。

デッキから『ヒロイック・コール』を手札に加える。

『ヒロイック・コール』を発動。

墓地から『ヒロイック』モンスター1体を特殊召喚する。

レベル4モンスター2体で『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』をX(エクシーズ)召喚。

※レベル4であればどのモンスターを素材にしても構わない。

②③効果の併用でフィニッシャーになりやすいモンスター。このカードを残したままターンを返すケースは少ないため、①効果を特に意識する必要はない。②効果は自分のLPを強制的にする。『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』『ヒロイック・エンヴォイ』『ヒロイック・コール』の墓地効果の発動条件を満たし、コンボに繋げられる。②効果による攻撃力アップはバトルフェイズ開始時に適用され、このカード以外のモンスターも対象にできる。また、②効果にはオーバーレイユニットを必要としないため、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』②効果などで特殊召喚しても発動できる。③効果の対象にする相手モンスターは、戦闘を行うモンスターとは別のモンスターを選択でき、このカードを戦闘破壊することは実質不可能である。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』②効果を発動。

自分のLPが500になる。

墓地から『ヒロイック・コール』を除外して②効果を発動。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』の攻撃力を2000アップする(攻撃力4500)。

②③効果の併用でフィニッシャーになりやすいモンスター。このカードを残したままターンを返すケースは少ないため、①効果を特に意識する必要はない。②効果は自分のLPを強制的にする。『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』『ヒロイック・エンヴォイ』『ヒロイック・コール』の墓地効果の発動条件を満たし、コンボに繋げられる。②効果による攻撃力アップはバトルフェイズ開始時に適用され、このカード以外のモンスターも対象にできる。また、②効果にはオーバーレイユニットを必要としないため、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』②効果などで特殊召喚しても発動できる。③効果の対象にする相手モンスターは、戦闘を行うモンスターとは別のモンスターを選択でき、このカードを戦闘破壊することは実質不可能である。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

バトルフェイズ開始時に『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』②効果が適用される。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』の攻撃力を倍にする(攻撃力9000)。

相手の攻撃表示モンスターを攻撃し、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』③効果を発動することで、相手に9000以上の戦闘ダメージを与え、1ターンキルとなる。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』+『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』+『ヒロイック・チャンス』+『ヒロイック・コール』=『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』攻撃力22000

【前提条件】以下の条件を全て満たす。

①手札に『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』『ヒロイック・チャンス』が存在している。

②墓地に『ヒロイック・コール』が存在している。

※手札に『ヒロイック・エンヴォイ』や『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』が存在しているなど、上記①②を揃えられる状況ならOK

このデッキの初動札。①効果のコストは魔法・罠カードでも良い。①効果を発動すると守備表示になるため、下級モンスターを並べて総攻撃を仕掛けることはできない。また、①効果は名称ターン1ではないため、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を次々特殊召喚して展開することも可能。手札に『ヒロイック』カードが複数ある場合は大量展開が狙える。②効果を活かすために、オーバーレイユニットになっているこのカードを優先的に墓地へ送っておこう。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』を召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』①効果を発動。

手札から『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』を捨て、デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』を特殊召喚。

※『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』は守備表示となる。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果を発動。

デッキから『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を手札に加える。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』の特殊召喚時効果でこのカードをサーチし、このカードの①効果で展開するのが主になる。②効果によるレベル変動も組み合わせると、全ての『H-C(ヒロイック-チャンピオン)』のX(エクシーズ)召喚に使用できる。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

レベル1の『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』がフィールドに存在するので、『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』を①効果で特殊召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)クラスプ・ナイフ』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)ナックル・ナイフ』の2体を素材に『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』をX(エクシーズ)召喚。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』②効果を発動。

墓地から『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』を特殊召喚し、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』の攻撃力が1000アップする。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)サウザンド・ブレード』『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』の2体を素材に『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』をX(エクシーズ)召喚。

『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)エクストラ・ソード』を素材にしたので、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』の攻撃力が1000アップする(攻撃力3500)。

②③効果の併用でフィニッシャーになりやすいモンスター。このカードを残したままターンを返すケースは少ないため、①効果を特に意識する必要はない。②効果は自分のLPを強制的にする。『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』『ヒロイック・エンヴォイ』『ヒロイック・コール』の墓地効果の発動条件を満たし、コンボに繋げられる。②効果による攻撃力アップはバトルフェイズ開始時に適用され、このカード以外のモンスターも対象にできる。また、②効果にはオーバーレイユニットを必要としないため、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』②効果などで特殊召喚しても発動できる。③効果の対象にする相手モンスターは、戦闘を行うモンスターとは別のモンスターを選択でき、このカードを戦闘破壊することは実質不可能である。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』②効果を発動。

自分のLPを500にする。

『ヒロイック・コール』を墓地から除外して②効果を発動。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』の攻撃力を2000アップする(攻撃力5500)。

『ヒロイック・チャンス』を発動。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』の攻撃力を倍にする(攻撃力11000)。

②③効果の併用でフィニッシャーになりやすいモンスター。このカードを残したままターンを返すケースは少ないため、①効果を特に意識する必要はない。②効果は自分のLPを強制的にする。『H・C(ヒロイック・チャレンジャー)モーニング・スター』『ヒロイック・エンヴォイ』『ヒロイック・コール』の墓地効果の発動条件を満たし、コンボに繋げられる。②効果による攻撃力アップはバトルフェイズ開始時に適用され、このカード以外のモンスターも対象にできる。また、②効果にはオーバーレイユニットを必要としないため、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)ヤールングレイブ』②効果などで特殊召喚しても発動できる。③効果の対象にする相手モンスターは、戦闘を行うモンスターとは別のモンスターを選択でき、このカードを戦闘破壊することは実質不可能である。カードの購入はコチラカーナベル 遊々亭

バトルフェイズ開始時に『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』②効果が適用される。

『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』の攻撃力を倍にする(攻撃力22000)。

相手の攻撃表示モンスターを攻撃し、『H-C(ヒロイック-チャンピオン)クレイヴソリッシュ』③効果を発動することで、相手に22000以上の戦闘ダメージを与え、1ターンキルとなる。

カード

『ヴェンデット』モンスターのみで構築したデッキ。

墓地から儀式召喚できる珍しいテーマ。

このデッキの主人公『リヴェンデット・スレイヤー』は、ストーリーでは「復讐者」「処刑人」と書かれており、亡者の集合体である『ヴェンデット・バスタード』を取り込んで力を得る。

それらを1つにまとめて【亡者を取り込む復讐者の処刑】と名付けた。

デッキ内容

メインデッキ(58枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(3枚)

関連カード

デッキの回し方・コンボ

『ヴェンデット・レヴナント』+『ヴェンデット・ヘルハウンド』→『リヴェンデット・スレイヤー』or『ヴェンデット・バスタード』or『ヴェンデット・キマイラ』

【前提条件】以下の条件を全て満たす。

①手札に『ラヴェナス・ヴェンデット』が存在している。

②手札に『ヴェンデット・レヴナント』か『ヴェンデット・ヘルハウンド』のどちらかが存在している。

③手札または墓地に『リヴェンデット・スレイヤー』『ヴェンデット・バスタード』『ヴェンデット・キマイラ』のいずれかが存在している。

手札から『ヴェンデット・レヴナント』か『ヴェンデット・ヘルハウンド』を召喚

『ラヴェナス・ヴェンデット』を発動。

手札・デッキ・墓地からモンスターを特殊召喚する。

フィールドに『ヴェンデット・レヴナント』『ヴェンデット・ヘルハウンド』両方が揃うように、手札・デッキ・墓地から特殊召喚し、その2体をリリースする。

手札・墓地から『リヴェンデット・スレイヤー』『ヴェンデット・バスタード』『ヴェンデット・キマイラ』のいずれかを儀式召喚。

『ヴェンデット・レヴナント』をフィールドからリリースしているため、1ターンに1度、フリーチェーンで相手の特殊召喚されたモンスター1体を除外できる。

『ヴェンデット・ヘルハウンド』をフィールドからリリースしているため、1ターンに1度、フリーチェーンで相手の魔法・罠カード1枚を除外できる。

基本的な展開①

【前提条件】手札が以下の五枚

『ヴェンデット・ナイト』

『スカー・ヴェンデット』

『ヴェンデット・ストリゲス』

『リヴェンデット・ボーン』

『ヴェンデット・リボーン』

展開手順

『ヴェンデット・ナイト』を発動。

『ヴェンデット・ナイト』①効果を発動。手札から『スカー・ヴェンデット』を捨て、デッキから『リヴェンデット・スレイヤー』をサーチ。

『スカー・ヴェンデット』が墓地へ送られたので①効果を発動。

デッキから『ヴェンデット・チャージ』をサーチ。

『ヴェンデット・チャージ』を発動。手札から『リヴェンデット・スレイヤー』を墓地へ送り、デッキから『ヴェンデット・レヴナント』を特殊召喚。

『リヴェンデット・ボーン』を発動。

フィールドの『ヴェンデット・レヴナント』と手札の『ヴェンデット・ストリゲス』をリリース。

墓地から『リヴェンデット・スレイヤー』を儀式召喚。

【チェーン1】

『ヴェンデット・ストリゲス』が墓地へ送られたので、効果発動。

手札から『ヴェンデット・リボーン』を相手に見せ、『ヴェンデット・ストリゲス』を墓地から特殊召喚。

【チェーン2】

フィールドのモンスターがリリースされたので、『スカー・ヴェンデット』②効果を発動。

墓地から『ヴェンデット・レヴナント』を除外し、『スカー・ヴェンデット』を特殊召喚。

『リヴェンデット・スレイヤー』と『ヴェンデット・ストリゲス』をリンク素材にして『アドヴェンデット・セイヴァー』をリンク召喚。

儀式召喚されている『リヴェンデット・スレイヤー』が墓地へ送られたので、②効果を発動。

デッキから儀式魔法の『ラヴェナス・ヴェンデット』をサーチし、デッキから『ヴェンデット・アニマ』を墓地へ送る。

『ヴェンデット・アニマ』を墓地から除外して効果発動。

除外されている『ヴェンデット・レヴナント』を特殊召喚。

『ラヴェナス・ヴェンデット』を発動。

デッキから『ヴェンデット・ヘルハウンド』を裏側守備表示で特殊召喚し、フィールドの『ヴェンデット・ヘルハウンド』『ヴェンデット・レヴナント』をリリース。

墓地から『リヴェンデット・スレイヤー』を儀式召喚。

『アドヴェンデット・セイヴァー』②効果を発動。

墓地から『ヴェンデット・チャージ』をサルベージ。

『ヴェンデット・リボーン』『ヴェンデット・チャージ』を手札からセット。

戦況

『ヴェンデット・レヴナント』『ヴェンデット・ヘルハウンド』をフィールドからリリースして儀式召喚された『リヴェンデット・スレイヤー』には効果が付与されている。

『ヴェンデット・レヴナント』:1ターンに1度、フリーチェーンで相手の特殊召喚されたモンスター1体を除外できる。

『ヴェンデット・ヘルハウンド』:1ターンに1度、フリーチェーンで相手の魔法・罠カード1枚を除外できる。

墓地の『リヴェンデット・ボーン』を除外することでフィールドの『リヴェンデット・スレイヤー』を1度だけ破壊から守れる。

『アドヴェンデット・セイヴァー』はフィールドで『リヴェンデット・スレイヤー』扱いとなるので、『リヴェンデット・ボーン』で守ることが可能。

『サンダー・ボルト』などの全体破壊であっても、『リヴェンデット・ボーン』1枚で『リヴェンデット・スレイヤー』『アドヴェンデット・セイヴァー』両方を防御。

『リヴェンデット・スレイヤー』『スカー・ヴェンデット』は墓地へ送られるとサーチ効果を発動できる。

除外されるとサーチ効果が発動できないため、『ヴェンデット・チャージ』で能動的に墓地へ送ることを推奨。

フリーチェーンで相手モンスターを除去した上で自分フィールドにトークンを特殊召喚できる強力な罠。このデッキには『ヴェンデット』モンスターしか採用していないため、このカードのデメリットは気にする必要は無い。相手モンスターのレベルを参照するため、X(エクシーズ)・リンクモンスターはリリースできない。素材にされる前に相手モンスターを除去してしまおう。『アドヴェンデット・セイヴァー』②効果で毎ターン回収することで安定して相手を妨害できる。カーナベル 遊々亭

セットしている『ヴェンデット・リボーン』を発動することで、相手モンスター1体を除去できる。

※ただし、X(エクシーズ)・リンクモンスターは除去できない。

基本的な展開②

【前提条件】手札が以下の4枚

『リヴェンデット・バース』

『スカー・ヴェンデット』

『ヴェンデット・スカヴェンジャー』

『ラヴェナス・ヴェンデット』

展開手順

手札から『リヴェンデット・バース』を発動。

手札の『スカー・ヴェンデット』とデッキの『ヴェンデット・ストリゲス』をリリース。

手札から『ヴェンデット・スカヴェンジャー』を儀式召喚。

※『リヴェンデット・バース』で儀式召喚された儀式モンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。

【チェーン1】

『ヴェンデット・ストリゲス』が墓地へ送られたので、効果発動。

手札から『ラヴェナス・ヴェンデット』を相手に見せ、『ヴェンデット・ストリゲス』を墓地から特殊召喚。

【チェーン2】

『スカー・ヴェンデット』が墓地へ送られたので①効果を発動。

デッキから『ヴェンデット・ナイト』をサーチ。

『ヴェンデット・スカヴェンジャー』『ヴェンデット・ストリゲス』をリンク素材にして『アドヴェンデット・セイヴァー』をリンク召喚。

『アドヴェンデット・セイヴァー』②効果を発動。

墓地から『スカー・ヴェンデット』または『リヴェンデット・バース』を手札に加える。

『ヴェンデット・ナイト』を発動。

『ヴェンデット・ナイト』①効果を発動。先ほど手札に加えた『スカー・ヴェンデット』または『リヴェンデット・バース』を墓地へ送る。

デッキから『リヴェンデット・スレイヤー』をサーチ。

『ラヴェナス・ヴェンデット』を発動。

デッキから『スカー・ヴェンデット』を裏側守備表示で特殊召喚しリリース。

手札から『リヴェンデット・スレイヤー』を儀式召喚。

墓地に存在していた1枚目の『スカー・ヴェンデット』②効果を発動。

今墓地へ送った2枚目の『スカー・ヴェンデット』を除外し、1枚目を特殊召喚。

墓地の『ヴェンデット・スカヴェンジャー』②効果を発動。

自分フィールドに『リヴェンデット・スレイヤー』が存在しているため、墓地から特殊召喚。

戦況

『リヴェンデット・スレイヤー』『スカー・ヴェンデット』は墓地へ送られるとサーチ効果を発動できる。

除外されるとサーチ効果が発動できないため、『ヴェンデット・スカヴェンジャー』①効果で能動的に墓地へ送ることを推奨。

『ヴェンデット・スカヴェンジャー』①効果によって、自分フィールドのアンデット族モンスターをリリースしてその攻撃力を吸収できる。(最大攻撃力5200)

動画一覧

紹介動画

プレイ動画

カード

『人造人間ーサイコ・ショッカー』を中心としたデッキ。

『人造人間ーサイコ・ショッカー』関連カードを中心に構築。

相手モンスターのコントロールを奪うカードを多めに採用している。

デッキ内容

メインデッキ(47枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(3枚)

関連カード

デッキの回し方

『宇宙の法則』→『魔境導士サイコ・バウンダー』→『宇宙との交信』→『人造人間ーサイコ・ショッカー』

【前提条件】手札に以下のカードが揃っている。

①『宇宙の法則』

②『人造人間ーサイコ・ショッカー』または『サイキック・ウェーブ』

③『強制転移』または『精神操作』

  (※フィールドに『大捕り物』がセットされており、発動可能)

『宇宙の法則』を発動。

デッキから『魔境導士サイコ・バウンダー』をサーチ。

※相手が罠カードをセットした場合、『人造人間ーサイコ・ショッカー』を特殊召喚してこの後の展開は無い。

『魔境導士サイコ・バウンダー』を召喚し、①効果を発動。

デッキから『宇宙との交信』をサーチ。

①効果を発動するために相手モンスターのコントロールを得る必要がある。①効果は手札・墓地からの特殊召喚のみで、デッキから特殊召喚することはできない。②効果はドロー目的ではなく、相手のドローカードを確認する目的で発動するのも手。

『宇宙との交信』を発動。

『サイキック・ウェーブ』が手札にある場合

『サイキック・ウェーブ』を発動。

デッキから『人造人間ーサイコ・ショッカー』を墓地へ送り、相手LPに600ダメージを与える。

『強制転移』または『精神操作』を発動。

相手モンスターのコントロールを得る。

『宇宙との交信』①効果を発動。

相手モンスター1体を墓地へ送り、手札または墓地から『人造人間ーサイコ・ショッカー』1体を特殊召喚。

『サイキック・ウェーブ』+『人造人間ーサイコ・ジャッカー』=『人造人間ーサイコ・レイヤー』

【前提条件】 手札に『宇宙との交信』、自分の墓地に『サイキック・ウェーブ』と『人造人間ーサイコ・ショッカー』が両方存在し 、以下のどちらかを満たす。

①自分の手札に『人造人間ーサイコ・ジャッカー』が存在し、墓地に『人造人間ーサイコ・ショッカー』以外の機械族モンスターが存在している。

②自分の墓地に『人造人間ーサイコ・ジャッカー』が存在している。

墓地の『サイキック・ウェーブ』②効果を発動。

【前提条件】①なら『人造人間ーサイコ・ショッカー』以外の機械族モンスターを、②なら『人造人間ーサイコ・ジャッカー』を対象に発動。

(発動後、手札に『人造人間ーサイコ・ジャッカー』がある状態にする)

デッキから『人造人間ーサイコ・リターナー』を墓地へ送り、対象のモンスターを手札に加える。

『人造人間ーサイコ・リターナー』の効果で、『人造人間ーサイコ・ショッカー』を墓地から蘇生。

(『サイキック・ウェーブ』②効果の、デッキから墓地へ送る処理とサルベージは一連なので、『人造人間ーサイコ・リターナー』の蘇生効果はタイミングを逃さない。)

『人造人間ーサイコ・ジャッカー』を召喚し、②効果発動。

デッキから『驚異の人造人間ーサイコ・ショッカー』を手札にサーチし、特殊召喚する(相手フィールドに罠カードがセットされていることが前提)

『人造人間ーサイコ・ショッカー』『驚異の人造人間ーサイコ・ショッカー』2体で、『人造人間ーサイコ・レイヤー』をX(エクシーズ)召喚。

このデッキ唯一のX(エクシーズ)モンスター兼エクストラデッキ要員。モンスター2体をX(エクシーズ)素材に要求するが、『人造人間ーサイコ・ショッカー』と攻守が変わらない。①効果で相手モンスターを奪えるが、効果の発動と攻撃が行えないのはネック。このカードの②効果または『宇宙との交信』①効果のコストにすることが主な運用方法になる。このカード自体に、罠カードの発動と効果を無効にする効果は無い。

『人造人間ーサイコ・レイヤー』①効果を発動。オーバーレイユニットの『人造人間ーサイコ・ショッカー』を取り除き、相手モンスター1体のコントロールを得る。

『宇宙との交信』①効果を発動。『人造人間ーサイコ・レイヤー』の効果でコントロールを得たモンスターを墓地へ送り、自分の墓地から『人造人間ーサイコ・ショッカー』を蘇生。

戦況

【フィールド】

自分フィールドに『人造人間ーサイコ・レイヤー』『人造人間ーサイコ・ショッカー』『宇宙との交信』が存在している。

『人造人間ーサイコ・レイヤー』①効果で相手モンスター1体を結果として除去している。

『人造人間ーサイコ・ショッカー』によってお互いに罠カードの発動ができない。

『宇宙との交信』 ②効果で次の相手ドローカードを確認できる。

カード

『トゥーン』純正デッキ。

『トゥーン』モンスターを全種類投入。

デッキ内容

メインデッキ(55枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ

※『強欲で金満な壺』用エクストラモンスター15枚

関連カード

デッキの回し方

『トゥーンのもくじ』→『トゥーンのしおり』→『トゥーン・キングダム』
『トゥーン』カード全般をサーチできる強力なカード。『コピーキャット』『コミックハンド』はサーチできないので注意。

『トゥーンのもくじ』を発動。

デッキから『トゥーンのしおり』を手札に加える。

『トゥーン』専用の強力なサーチカード。サーチできるカードは『トゥーンのもくじ』と若干異なる。このカードでは、『トゥーン・アリゲーター』『トゥーンのもくじ』『トゥーンのかばん』をサーチできない。②効果は『トゥーン・ワールド』を破壊から守ることができるため、このカードを経由して『トゥーン・ワールド』または『トゥーン・キングダム』にアクセスすることを心掛けたい。

『トゥーンのしおり』を発動。

デッキから『トゥーン・キングダム』を手札に加える。

『トゥーン・ワールド』として扱われるフィールド魔法。『トゥーン・ワールド』より優先してこのカードをサーチする。『トゥーンモンスター』を効果の対象と破壊から守る強力な効果を持つ。『トゥーンモンスター』は実質、対象を取らない除外・バウンス効果でしか除去されなくなる。ただし、このカード自身をこのカードの効果で守ることはできないため、このデッキの弱点でもある。できるだけ『トゥーンのしおり』を経由してこのカードをサーチし、破壊耐性を得ておきたい。①③効果は自分のデッキを除外するため、残りデッキ枚数には注意したい。

『トゥーン・キングダム』を発動。

発動コストとしてデッキトップ3枚を裏側で除外する。

『トゥーン』専用の強力なサーチカード。サーチできるカードは『トゥーンのもくじ』と若干異なる。このカードでは、『トゥーン・アリゲーター』『トゥーンのもくじ』『トゥーンのかばん』をサーチできない。②効果は『トゥーン・ワールド』を破壊から守ることができるため、このカードを経由して『トゥーン・ワールド』または『トゥーン・キングダム』にアクセスすることを心掛けたい。

墓地に『トゥーンのしおり』が存在するため、『トゥーン・キングダム』は1度だけ効果では破壊されない。

カード

『ハーピィ』純正デッキ。

『ハーピィ・チャネラー』『万華鏡ー華麗なる分身ー』で『ハーピィ』モンスターを展開。

『ハーピィ・レディ1』『ハーピィの狩場』で『ハーピィ』の攻撃力をアップ。

『ハーピィの羽根箒』『ハーピィ・レディー鳳凰の陣ー』で相手のモンスター・魔法・罠を破壊。

『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィの羽根吹雪』で相手を妨害する。

デッキ内容

メインデッキ(53枚)

※カードをクリックまたはタップすると詳細情報と外部リンクが表示されます。

 外部リンクは同一カードの中で比較的安いページをセレクトしています。

 カード購入の際の価格調査に活用してください。

エクストラデッキ(9枚)

関連カード(7枚)

デッキの回し方

『ハーピィ・チャネラー』→『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』+『ハーピィ・レディ1』

【前提条件】以下のいずれかの状態。

  • 手札にレベル4『ハーピィ』モンスターと『スワローズ・ネスト』が存在する。
  • 手札に『ハーピィ・チャネラー』と『ハーピィ』カードが存在する。
手札にレベル4『ハーピィ』モンスターと『スワローズ・ネスト』が存在する。
ルール上『ハーピィ・レディ』として扱うため、唯一『万華鏡ー華麗なる分身ー』でリクルート可能な『ハーピィ・レディ』。風属性全般の攻撃力を300アップするが、相手の風属性も恩恵を受けるので計算に注意したい。

レベル4『ハーピィ』モンスターを召喚。

『スワローズ・ネスト』を発動。

自分フィールドのレベル4『ハーピィ』モンスター1体をリリース。

デッキから『ハーピィ・チャネラー』を特殊召喚。

手札に『ハーピィ・チャネラー』と『ハーピィ』カードが存在する
フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。コストにする『ハーピィ』カードはモンスター・魔法・罠どれでも構わないため、発動条件は緩い。『ハーピィ・レディ三姉妹』以外の『ハーピィ』モンスター全般を特殊召喚可能な上、効果を無効にしないので後続に繋げやすい。自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在するとこのカードのレベルが変化してしまうため、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』の召喚素材にできなくなる点は注意。

『ハーピィ・チャネラー』を召喚。

フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。コストにする『ハーピィ』カードはモンスター・魔法・罠どれでも構わないため、発動条件は緩い。『ハーピィ・レディ三姉妹』以外の『ハーピィ』モンスター全般を特殊召喚可能な上、効果を無効にしないので後続に繋げやすい。自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在するとこのカードのレベルが変化してしまうため、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』の召喚素材にできなくなる点は注意。

『ハーピィ・チャネラー』の効果を発動。

手札から『ハーピィ』カード1枚をコストとして捨てる。

デッキから『ハーピィ・パフューマー』を特殊召喚。

②効果を発動し、デッキから『万華鏡ー華麗なる分身ー』1枚を手札に加える。

『万華鏡ー華麗なる分身ー』を発動。

デッキから『ハーピィ・レディ1』を特殊召喚。

『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィ・パフューマー』をS(シンクロ)素材として『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』をS(シンクロ)召喚。(チューナーモンスターは必要としない)

【戦況】フィールドに『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィ・レディ1』が存在。

『ハーピィ・レディ1』の効果で『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』の攻撃力は2900に上昇。

『翼の恩返し』『ハーピィの羽根吹雪』『ヒステリック・パーティー』などの魔法・罠カードを発動することで、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』②効果を能動的に発動させ、相手モンスター1体をバウンスできる。

『ハーピィ・チャネラー』+『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』→『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』+『ハーピィ・レディ三姉妹』

【前提条件】以下のいずれかの状態。

  • 手札にレベル4『ハーピィ』モンスターと『スワローズ・ネスト』と『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』が存在する。
  • 手札に『ハーピィ・チャネラー』と『ハーピィ』カード1枚と『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』が存在する。
手札にレベル4『ハーピィ』モンスターと『スワローズ・ネスト』が存在する。
ルール上『ハーピィ・レディ』として扱うため、唯一『万華鏡ー華麗なる分身ー』でリクルート可能な『ハーピィ・レディ』。風属性全般の攻撃力を300アップするが、相手の風属性も恩恵を受けるので計算に注意したい。

レベル4『ハーピィ』モンスターを召喚。

『スワローズ・ネスト』を発動。

自分フィールドのレベル4『ハーピィ』モンスター1体をリリース。

デッキから『ハーピィ・チャネラー』を特殊召喚。

手札に『ハーピィ・チャネラー』と『ハーピィ』カードが存在する
フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。コストにする『ハーピィ』カードはモンスター・魔法・罠どれでも構わないため、発動条件は緩い。『ハーピィ・レディ三姉妹』以外の『ハーピィ』モンスター全般を特殊召喚可能な上、効果を無効にしないので後続に繋げやすい。自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在するとこのカードのレベルが変化してしまうため、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』の召喚素材にできなくなる点は注意。

『ハーピィ・チャネラー』を召喚。

①効果により手札から特殊召喚可能だが、守備表示でしか特殊召喚できないため、アタッカーとしては使いにくい。『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』『ハーピィ・コンダクター』は「レベル6以下」ではないため、このカードの②効果の対象外となるので注意。③効果は『ハーピィ・ハーピスト』のサーチ効果の誘発や、『ヒステリック・パーティー』の発動準備として役に立つ。『ハーピィ・コンダクター』のリンク素材すると能動的に発動できる。発動条件はフィールドから墓地へ送られた場合なので、『ハーピィ・チャネラー』や『ヒステリック・パーティー』のコストとして手札から捨てても発動できないので注意。

『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』①効果で手札から特殊召喚する。

『 ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ 』はドラゴン族なので、『ハーピィ・チャネラー』のレベルは7になる。

フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。コストにする『ハーピィ』カードはモンスター・魔法・罠どれでも構わないため、発動条件は緩い。『ハーピィ・レディ三姉妹』以外の『ハーピィ』モンスター全般を特殊召喚可能な上、効果を無効にしないので後続に繋げやすい。自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在するとこのカードのレベルが変化してしまうため、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』の召喚素材にできなくなる点は注意。

『ハーピィ・チャネラー』の効果を発動。

手札から『ハーピィ』カード1枚をコストとして捨てる。

デッキから『ハーピィ・パフューマー』を特殊召喚。

レベル7の『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』が自分フィールドに存在しているので、②効果を発動し、デッキから『万華鏡ー華麗なる分身ー』『華麗なるハーピィ・レディ』を1枚ずつ手札に加える。

『万華鏡ー華麗なる分身ー』を発動。

デッキから『ハーピィ・レディ三姉妹』を特殊召喚。

『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィ・パフューマー』をS(シンクロ)素材として『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』をS(シンクロ)召喚。(チューナーモンスターは必要としない)

【戦況】フィールドに『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィ・レディ三姉妹』『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』が存在。

『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』②効果で、『ハーピィ・レディ三姉妹』は攻撃対象にならない。

『翼の恩返し』『ハーピィの羽根吹雪』『ヒステリック・パーティー』などの魔法・罠カードを発動することで、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』②効果を能動的に発動させ、相手モンスター1体をバウンスできる。

手札に『ハーピィ』モンスターが存在する場合、『華麗なるハーピィ・レディ』を発動するのも手。『ハーピィ』モンスター3体の展開と相手モンスターのバウンスを同時に行える。墓地の『ハーピィ・パフューマー』を特殊召喚することでサーチにも繋げられる。

理想的な展開

【前提条件】手札が以下の状態(後攻ドローで手札6枚)

『ヒステリック・サイン』『ハーピィ・クイーン』『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』『ハーピィ・オラクル』

『ハーピィ』カード1枚(ここでは『ハーピィ・ダンサー』にしている)

※『ハーピィ・クイーン』の代わりに『ハーピィの狩場』でもOK。

『ヒステリック・サイン』を発動。発動時効果でデッキから『万華鏡ー華麗なる分身ー』1枚を手札に加える。

手札から『ハーピィ・クイーン』を墓地へ送り自身の効果発動。デッキから『ハーピィの狩場』1枚を手札に加える。

フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。コストにする『ハーピィ』カードはモンスター・魔法・罠どれでも構わないため、発動条件は緩い。『ハーピィ・レディ三姉妹』以外の『ハーピィ』モンスター全般を特殊召喚可能な上、効果を無効にしないので後続に繋げやすい。自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在するとこのカードのレベルが変化してしまうため、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』の召喚素材にできなくなる点は注意。

『ハーピィ・チャネラー』を召喚。

①効果により手札から特殊召喚可能だが、守備表示でしか特殊召喚できないため、アタッカーとしては使いにくい。『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』『ハーピィ・コンダクター』は「レベル6以下」ではないため、このカードの②効果の対象外となるので注意。③効果は『ハーピィ・ハーピスト』のサーチ効果の誘発や、『ヒステリック・パーティー』の発動準備として役に立つ。『ハーピィ・コンダクター』のリンク素材すると能動的に発動できる。発動条件はフィールドから墓地へ送られた場合なので、『ハーピィ・チャネラー』や『ヒステリック・パーティー』のコストとして手札から捨てても発動できないので注意。

『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』①効果で手札から特殊召喚する。

『 ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ 』はドラゴン族なので、『ハーピィ・チャネラー』のレベルは7になる。

フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。②効果により、レベル5以上の『ハーピィ』モンスターが自分フィールドに存在していれば手札から特殊召喚可能。『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィ・レディ三姉妹』『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』を特殊召喚後にこのカードを特殊召喚したい。③効果は召喚・特殊召喚時に発動できるが、墓地からカードをサルベージするのはエンドフェイズになる。召喚・特殊召喚時に、墓地に該当カードが存在していなくても③効果を発動することができる。

『ハーピィ・オラクル』を自身の②効果で特殊召喚。特殊召喚時、③効果を発動。

フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。コストにする『ハーピィ』カードはモンスター・魔法・罠どれでも構わないため、発動条件は緩い。『ハーピィ・レディ三姉妹』以外の『ハーピィ』モンスター全般を特殊召喚可能な上、効果を無効にしないので後続に繋げやすい。自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在するとこのカードのレベルが変化してしまうため、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィズペット幻竜(ミラージュドラゴン)』の召喚素材にできなくなる点は注意。

『ハーピィ・チャネラー』の効果を発動。

手札から『ハーピィ』カード1枚(ここでは『ハーピィ・ダンサー』)をコストとして捨てる。

デッキから『ハーピィ・パフューマー』を特殊召喚。

レベル7の『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』が自分フィールドに存在しているので、②効果を発動し、デッキから『万華鏡ー華麗なる分身ー』『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』を1枚ずつ手札に加える。

『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィ・パフューマー』をS(シンクロ)素材として『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』をS(シンクロ)召喚。(チューナーモンスターは必要としない)

『ハーピィ・オラクル』『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』をリンク素材として『ハーピィ・コンダクター』をリンク召喚。

『ハーピィズペット竜(ドラゴン)-セイイント・ファイアー・ギガ』③効果を発動。デッキから『ハーピィ・ハーピスト』を墓地へ送る。

【チェーン1】『万華鏡ー華麗なる分身ー』を発動。

【チェーン2】相手モンスター1体を対象として『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』②効果を発動。

フィールド・墓地で『ハーピィ・レディ』として扱われる。『ハーピィ』モンスターをチューナーとして扱いS(シンクロ)召喚できるため、わざわざチューナーモンスターを採用する必要はない。『ハーピィ』モンスターはレベル4が多いため、2体素材でのS(シンクロ)召喚が主となる。③効果は自分・相手を問わず魔法・罠の効果が発動した時にお互いのモンスターを1体ずつバウンスできるが、時の任意効果なのでタイミングを逃しやすい点は注意。また、効果を発動せずに魔法・罠カードを発動した場合も③効果を発動できない(永続魔法・罠、フィールド魔法、装備魔法)。

【チェーン2】を処理。

対象の相手モンスターをバウンスする。

【チェーン1】を処理。

デッキから『ハーピィ・レディ1』を特殊召喚。

『ハーピィ・クイーン』の効果でサーチ可能。破壊効果は強制な上、自分フィールドのカードも対象になるので、このカード以外の魔法・罠カードがお互いのフィールドに存在しない場合、このカードを破壊するしかなくなる。『ヒステリック・サイン』『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』『華麗なるハーピィ・レディ』の破壊時効果を発動するためにわざと破壊するのも手。

『ハーピィの狩場』を発動。

※相手フィールドに魔法・罠カードが存在している場合、もっと早い段階で発動しても良い。ただし、相手フィールドの魔法・罠カードの数によってはこのカードの強制効果で自身を破壊してしまうため注意。

『万華鏡ー華麗なる分身ー』を発動。

デッキから『ハーピィ・レディ三姉妹』を特殊召喚。

『ハーピィ・レディ三姉妹』特殊召喚時、『ハーピィの狩場』の強制効果が発動。『ヒステリック・サイン』を破壊する。

①効果はデッキからのリクルート、②効果は墓地からのサルベージ。それぞれ特殊召喚元が異なるので間違えないようにしたい。①効果の発動条件は戦闘破壊のみで、破壊されたモンスターと同名モンスターはリクルート不可な点も注意。

『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』を発動。

エンドフェイズ

『ハーピィ・オラクル』③効果で墓地の『万華鏡ー華麗なる分身ー』を手札に加える。

※『ハーピィ・オラクル』③効果はエンドフェイズでは発動せず適用される。

『ハーピィ・ハーピスト』③効果を発動。

デッキから『ハーピィ・チャネラー』2体目を手札に加えておけば次のターンに備えられる。

『ヒステリック・サイン』の効果発動。

デッキから『ハーピィ・レディー鳳凰の陣ー』『ハーピィの羽根箒』『ハーピィの羽根吹雪』を手札に加える。

戦況

【フィールド】

『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』『ハーピィ・コンダクター』『ハーピィ・レディ三姉妹』『ハーピィ・レディ1』『ハーピィの狩場』『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』

魔法・罠カードの発動時、『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』②効果で相手モンスター1体をバウンス。

『ハーピィ・レディ1』『ハーピィの狩場』の効果で、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500アップ。

『ハーピィ』が戦闘で破壊された場合、『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』①効果でデッキから『ハーピィ』モンスターを特殊召喚し、『ハーピィの狩場』の魔法・罠破壊効果を誘発。

『ハーピィ・コンダクター』②効果で『ハーピィ』モンスターを守りつつ『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』を破壊すれば、『魅惑の合わせ鏡(スプリットミラー)』②効果を誘発できる。

【手札】

『ハーピィ・チャネラー』『ハーピィの羽根箒』『ハーピィ・レディー鳳凰の陣ー』『万華鏡ー華麗なる分身ー』『ハーピィの羽根吹雪』

自分フィールドに『ハーピィ』モンスターが存在しているので、『ハーピィの羽根吹雪』を手札から発動可能。『ハーピィ・レディ・SC(スクラッチ・クラッシュ)』②効果も誘発できる。

『ハーピィの羽根箒』『ハーピィ・レディー鳳凰の陣ー』 で次の自分ターンに相手カードを破壊できる。

『ハーピィ・チャネラー』 『万華鏡ー華麗なる分身ー』 で次のターンの展開準備も完了。